☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
今日は(2023年)令和5年睦月(むつき)1月24日(火曜日)先負です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・曇 時々 雨か雪 ・・ 7℃・3℃・・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 1月24日は 法律扶助の日 ( 記念日)
法律扶助制度を行っていた財団法人・法律扶助協会が1993年(平成5年)に制定。
1952年(昭和27年)のこの日、日本弁護士連合会が法律扶助協会が設立した。法律上の扶助を要する者の権利を擁護し、もってその正義を確保することを目的としていた。その後、日本司法支援センターの新設にともない、同協会は2007年(平成19年)3月に解散した。法律扶助事業は同センターに引き継がれている。
法律扶助とは、経済的理由で法律の保護を受けられない人に対して、裁判費用の立て替えや弁護士の紹介などの援助を行う社会的制度である。この日を中心に、弁護士会・司法書士会の協力で無料法律相談会が実施されている。
:日本弁護士連合会、Wikipedia
☆◆ 1月24日は 郵便制度施行記念日 ( 記念日)
1871年(明治4年)のこの日、「郵便規則」が制定された。同年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始された。
それまでは飛脚便に頼っていたが、近代郵便制度の創設者である政治家・前島密(まえじま ひそか、1835~1919年)の建議により郵便制度が定められ、まず東京・京都・大阪に最初の郵便役所が創設され、営業が開始された。当時は東京と大阪間を3日と6時間かかって郵便を届けたという。
その後、郵便役所はさらに横浜・神戸・長崎・函館・新潟と全国展開が図られた。また、江戸時代に地域のまとめ役だった名主に自宅を郵便取扱所とする旨を要請。1873年(明治6年)に全国約1100ヵ所の名主が郵便取扱所を快諾したことから、郵便制度は全国に拡大した。
前島密はその功績から「郵便制度の父」と呼ばれ、1円切手の肖像でも知られる。また、東京郵便役所が置かれた現在の日本橋郵便局には「郵便発祥の地」の碑と前島密の胸像が設けられている。
☆◆ 1月24日は ゴールドラッシュの日 ( 記念日)
1848年のこの日、アメリカ・カリフォルニアの製材所で働くジェームズ・マーシャルが川底にきらりと光る金の粒を発見した。
仲間と秘密を誓ったが、この話は大きな噂となって全米に広まった。やがて一獲千金を夢見る男たちが殺到し、「ゴールドラッシュ」(Gold rush)が起こった。
1849年に金を求めてカリフォルニアに集まった人々はその年から「フォーティナイナーズ」(Forty-niners、49ers)と呼ばれた。ゴールドラッシュは、新しく発見された金の採掘地に人々が殺到することを意味する。
マーシャルは金持ちになり損ねたが、アメリカ西部を発展させ、カリフォルニアは1年間だけで10万人も人口が増えた。これによりアメリカ合衆国の1州となり、小さな開拓地だったサンフランシスコやサクラメントは都市に成長し、パナマ地峡や大陸横断鉄道の完成を促進した。
☆◆ 1月24日は ボーイスカウト創立記念日 ( 記念日)
1908年(明治41年)のこの日、イギリスでボーイスカウトが結成された。
ボーイスカウト(Boy Scout)は、スカウト運動に参加する、通常10歳から18歳の少年少女のことである。
1907年(明治40年)、ボーイスカウトの創始者ロバート・ベーデン=パウエル卿はイギリスのブラウンシー島に20人の少年たちを集めて8日間の実験キャンプを行った。これがボーイスカウト運動の始まりとなった。
ベーデン=パウエル卿は南アフリカにおける従軍経験からこの運動の着想を得ていた。仲間たちと自然の中で遊びながら、いろいろなことを身につけて、より良き社会人を目指す活動である。
ボーイスカウトに関連する記念日として、2月22日が「世界友情の日」、5月22日が「ガールスカウトの日」、9月15日が「スカウトの日」、9月の第3木曜日が「世界スカウト平和の日」となっている。
☆◆ 1月24日は 地蔵の縁日 (毎月24日 年中行事)
毎月24日は「地蔵菩薩」(じぞうぼさつ)の縁日である。この日には、地蔵菩薩を祀る寺院において供養や法要が営まれる。
その中でも特に7月15日の「お盆」に近い旧暦7月24日の縁日は「地蔵盆」と呼ばれる。現在では新暦で行われ、新暦7月24日前後の地域と、月遅れで8月24日前後の地域に分かれるが、8月23日・24日に行われることが多い。
また、1月24日の一年で最初の縁日は「初地蔵」、12月24日の一年で最後の縁日は「納めの地蔵」と呼ばれ、全国各地の寺院において様々な行事が行われる。
地蔵菩薩を祀る寺院として、関東では東京・巣鴨にある「高岩寺」が「とげぬき地蔵」として親しまれており、病気の治癒・改善に利益(りやく)があるとされる。
その他、大阪・八尾にあり「八尾地蔵」と呼ばれる「常光寺」や、京都・壬生にある「壬生寺」などが有名である。また、奈良の「法隆寺」や「東大寺」でも地蔵菩薩が祀られている。
☆◆ 1月24日は 愛宕の縁日 (毎月24日 年中行事)
毎月24日は「愛宕権現」(あたごごんげん)の縁日である。
1月24日の一年で最初の縁日は「初愛宕」、12月24日の一年で最後の縁日は「終い愛宕」と呼ばれ、愛宕神社には多くの参拝者が訪れる。
愛宕権現は、火災を防ぐ「火伏せ(ひぶせ)の神」として有名である。神仏が霊力によって火災を防ぐことを「火伏せ」または「火防(ひぶせ/ひよけ)」という。「秋葉権現」(あきはごんげん)も、「火伏せの神」として広く知られる。
京都市右京区の北西部にある「愛宕山」の山頂に鎮座する「愛宕神社」は、全国に約900社を数える愛宕神社の総本社であり、「愛宕さん」とも呼ばれる。
古くから火伏せ・防火に霊験のある神社として知られ、「火迺要慎」(ひのようじん)と書かれた愛宕神社の「火伏札」は、京都の多くの家庭の台所や飲食店の厨房、会社の茶室などに貼られている。
☆◆ 1月24~30日は 全国学校給食週間 ( 年中行事)
文部省(現:文部科学省)が1950年(昭和25年)に制定。
1946年(昭和21年)、戦後の食糧難が続いていた日本にアメリカから学校給食用の物資が送られ、同年12月24日に贈呈式が行われた。それ以来、12月24日を「学校給食感謝の日」と定めた。
また、12月24日から、東京・神奈川・千葉の3都県で学校給食が試験的に開始され、これを記念したもの。12月24日から実施すると学校が冬休みになることから1ヵ月遅らせて1月24日から30日の一週間が「全国学校給食週間」となった。
「全国学校給食週間」は、学校給食の意義や役割について児童生徒や教職員、保護者、地域住民の理解と関心を深めるための週間である。
この期間中、地場産物を生かした献立や、郷土料理を用いた特別献立が多くの学校で登場する。また、学校給食作文コンクールの実施や食育に関する講演など全国で様々な取り組みが行われる。
☆◆ 松下幸之助一日一話 1月24日
会社の信用
自分の会社の欠点と考えられることは、社内においてお互いに誠心誠意検討しあい、その欠点を除くことにみなが努力をすることが大事だと思います。しかし、それを決して外部の人に不用意にもらさないという配慮が必要です。極端に言うと、両親にさえもらしてはいけないのだというほどの信念がなければいけないと思います。
もしも幸いにして、そういうことをみなが諒として働けば、そうした行動から非常に強い会社の信用が生まれてくると思います。それは会社に幸いし、会社の従業員全体に幸いし、ひいては会社の持つ使命を遂行する力となってくると思うのです。
☆◆ カープVメール
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
今日は(2023年)令和5年睦月(むつき)1月24日(火曜日)先負です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・曇 時々 雨か雪 ・・ 7℃・3℃・・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
1月24日(いちがつにじゅうよっか、いちがつにじゅうよんにち)は、グレゴリオ暦で年始から24日目に当たり、年末まであと341日(閏年では342日)ある。
☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
1月24日
和名、通称など
エリカ
科名
(ツツジ科)
花ことば
幸運
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は曇っています一時雪も降る予報です。気温も低く寒い一日のようで風も冷たいようです。寒さ対策をして動きます。今日もラジオを聴きながら朝の内に歩いてきます。後はイオンで本でも読んでいます。
昨日は、朝のうちは小雨降っていましたが歩くときは止みましたのでいつも通り歩いて来ました。昼間は曇りの一日でした。風はあまりなかったです。歩いた後はイオンでラジオを聞きながら本を読んでいました。イオンも節分用の豆の販売コーナーと、バレンタインデーのチョコの販売も始まっています。
朝晩、昼間の寒暖差あり服装にも気をつけないといけません。
・「寒暖差疲労」・いつもこれにかかりまだ身体は不調です。
・寒暖差疲労・(気象病)・
気温差が大きいと起こりやすく、体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、倦怠感・頭痛・肩こり・鼻炎症状など様々な症状が出てしまう「気象病」の1つです。
年金も少なく生活困難病借金も増えてきました、家族は全員引き籠りで贅沢病。仕事はなし良い知恵も浮かばないです。助けてくれる人もなし、辛い、身体も不調をお越し始めました。
水分は、しっかり補強して歩いています。
新型コロナウイルスが収まるまでは、マスク・手洗い・消毒の対策をしましょう。
イオンの中は座る椅子も少し増やしてくれて助かります。
マスクをして水を持って水分補給しながら歩いています。
イオンの中を開店と同時に来て中を何周も歩いて買い物して帰る人もいます。イオンも食品売り場は朝8時開店・夜11時閉店で、専門店は10時開店です。通路として建物の両出入り口は開いていますので通学・通勤の人が利用しています。駅に近いのでバイクで来て駐輪場において通勤して帰りに買い物してる人もいます。
朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。
イオンでラジオを聴きながら本を読んでいます。
自分は毎日が読書日です。
シリーズものは、中々全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。
時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・食べ物などの本を読んでいます。
東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。
今日もラジオを聴きながら歩いて来ます。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。
季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
4月6日にパソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。