nk2367nkの日記

覚え書きです。

今日のつぶやき・覚え書き・・2024ー07・10

      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は(2024年・令和6年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月10日(水曜日)仏滅です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 一時曇 雨  ・・ 34℃・25℃・・真夏日・・・・・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
 
 
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 7月10日は 納豆の日 ( 記念日)
   
   
 関西納豆工業協同組合が関西での納豆の消費拡大を目的に、関西地域限定の記念日として1981年(昭和56年)に制定。

 その後、東京都荒川区荒川に事務局を置く全国納豆協同組合連合会(納豆連)が、1992年(平成4年)に改めて全国的な記念日として制定。

 日付は「なっ(7)とう(10)」(納豆)と読む語呂合わせから。納豆連は、この日とは別に「い(1)と(10)」(糸)と読む語呂合わせから、1月10日を「糸引き納豆の日」としている。

 納豆について

 「納豆」は、よく蒸した大豆を納豆菌によって発酵させた日本の発酵食品である。様々なものが存在するが、一般的に「糸引き納豆」を指す。近年では健康食品としても注目を集めている。

 納豆には大豆由来のタンパク質やビタミンKが豊富に含まれており、現在でも上質なタンパク質源とも言える。ビタミンKは血液の凝固因子を作るのに不可欠であり、骨タンパク質の働きや骨形成を促進する。

 「納豆」の語源は、寺院において金銭や米穀などの出納を行う「納所(なっしょ)」で作られたことに由来する説が有力とされる。その他にも、将軍に納めた豆という意味で「納豆」と名付けられたという説もある。

 「納豆」という語句が確認できる最古の書物は、11世紀半ば頃に儒学者・藤原明衡(ふじわら の あきひら)によって書かれた『新猿楽記(しんさるごうき)』であり、平安時代には「納豆」という言葉が存在していたことが確認されている。

 :納豆連、Wikipedia

 

 

   ☆◆ 7月10日は 指笛の日 ( 記念日)
   
 
 2006年(平成18年)6月に沖縄県の指笛愛好家グループ「指笛王国おきなわ」が制定。

 「指笛」とは、口の中に指を入れて音を鳴らすもので、沖縄の音楽や祭、応援などに欠かせないものであり、沖縄の伝統文化の一つでもある。日付の「7」は人差指や小指を曲げて吹く形が7の字に似ていることから。「10」は10本の指を使って様々な吹き方ができることから。また、お盆の時期に踊られるエイサーと合わせて吹き鳴らされ、夏のイメージのある梅雨明けの7月がふさわしいことから7月10日を記念日とした。沖縄の指笛文化に関心を持ってもらい、指笛をさらに普及させることが目的。

 :指笛王国おきなわ

 

 

   ☆◆ 7月10日は ウルトラマンの日 ( 記念日)
   
   
 世代を超えて愛されるウルトラマンなどの様々なヒーローやキャラクターを生み出し、ウルトラマンシリーズの制作を手がける円谷プロダクションが制定。

 1966年(昭和41年)のこの日、TBSテレビで『ウルトラマン』の放送が開始された。第1回の放送は『ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生』であった。

 もともと『ウルトラマン』は7月17日に放送開始の予定だった。しかし、その前に放送されていた『ウルトラQ』の最終話が、内容が難解であるという理由で放送されないことになった。そこでその穴埋めとして、前日に杉並公会堂で開かれたウルトラマンの宣伝イベントの模様を前夜祭として放送した。

 そして『ウルトラマン』は、1966年7月17日から翌1967年4月9日まで、毎週日曜日19:00~19:30(30分)に全39話が放送された。カラーで放送されたが、当時、カラー放送を実施していない一部のネット局では白黒放送となった。また、音声形式はモノラル放送であった。

 ウルトラマンの日

 記念日の日付はウルトラマンのテレビ初登場の日に由来する。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 :円谷ステーション、Wikipedia

 

 

   ☆◆ 7月10日は 名入れギフトの日 ( 記念日)
   
   
 福岡県北九州市八幡西区に本社を置き、名入れ雑貨や記念品の販売などを手がける株式会社ジョリオ(JORIO)が制定。

 日付は「な(7)い(1)れ(0)」(名入れ)と読む語呂合わせから。

 記念日を通して両親や名付け親に対して感謝の気持ちを表す「名入れギフト」を贈る文化を定着させ、名入れ文化の継承やギフト業界全体を活性化させることが目的。記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 名入れギフトの日

 名前を付けられることは自分自身が何者なのかを知ることであり、アイデンティティ確立の一助となる。名前を付けられて人生が始まったことに感謝しギフトを贈ることで、名前の由来を聞いたり話をしたりする機会にしてもらいたいという願いが込められている。

 社名のジョリオ(JORIO)という名前は、Jibun(自分自身)・Original(創造的、独創的な)・Relief(彫刻、刻む)・Impress(感動する、印象付ける)・Overjoy(大喜びさせる)の頭文字に由来する。

 :ジョリオ

 

 

   ☆◆ 7月10日は ブラックジンジャーの日 ( 記念日)
   
   
 広島県尾道市に本社を置き、食品や化粧品、医薬品、医薬部外品の原料などを製造・販売する丸善製薬株式会社が制定。

 日付は同社が「ブラックジンジャー」についての食薬区分の申請を行い、厚生労働省医薬食品局長より正式に食品として使用することが許可された2013年(平成25年)7月10日にちなんで。

 同社はタイなどで古くから体に良い食材として生活に取り入れられてきたブラックジンジャーの研究を長年にわたり行ってきた。機能性表示食品向け素材としてのブラックジンジャーを、より多くの人に知ってもらうのが目的。記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 同社は今後も日本におけるブラックジンジャーのパイオニア企業として、ブラックジンジャーとその成分の機能の研究を進めることで、健康に役立つ情報を発信していく。

 ブラックジンジャーについて

 ブラックジンジャーは、タイを原産とするショウガ科の多年草。クラチャイダムと呼ばれる他、日本では黒ショウガや黒ウコンとも呼ばれる。

 他のショウガ科の植物と同様に、土の中に根茎があり、葉は地上に生えている。根も葉も見た目は一般的なショウガと非常に似ているが、塊根部分を切ると、切断面がサツマイモの皮のような紫色をしている点が特徴である。

 原産国のタイでは1000年以上も前の昔から、滋養強壮や精力増強、疲労回復や血圧調整、腹痛、アレルギーなどに効果があると信じられており、長寿薬としても使用されている。近年の研究では、肥満解消や心肺機能の向上、美容効果もあると言われている。

 :丸善製薬、Wikipedia
 
 
 
 
 
   ☆◆ 7月9・10日は 四万六千日・ほおずき市(しまんろくせんにち) ( 年中行事)
   
   
 7月9日・10日、浅草寺境内を彩るほおずきの屋台は、浅草の夏の風物詩である。この両日は四万六千日の縁日であり、縁日にともなってほおずき市が催される。

 平安時代頃より、観世音菩薩の縁日には毎月18日があてられてきたが、室町時代末期(16世紀半ば)頃から、「功徳日」といわれる縁日が設けられるようになった。功徳日とは、その日に参拝すると、100日、1,000日分などの功徳が得られるという特別な日を指す。功徳日は寺社によって異なるが、現在、浅草寺では月に1度、年に12回の功徳日を設けている。このうち7月10日は最大のもので、46,000日分の功徳があるとされることから、特に「四万六千日」と呼ばれる。この数の由来は諸説あり、米の一升が米粒46,000粒にあたり、一升と一生をかけたともいわれるが、定かではない。46,000日はおよそ126年に相当し、人の寿命の限界ともいえるため、「一生分の功徳が得られる縁日」である。

 四万六千日の縁日の参拝は江戸時代には定着し、われ先に参拝しようという気持ちから、前日9日から境内は参拝者で賑わうようになった。このため、9日、10日の両日が縁日とされ、現在に至る。

 四万六千日にともなうほおずき市の起源は、明和年間(1764〜72)とされる。四万六千日の縁日は浅草寺にならって他の寺社でも行なわれるようになり、芝の愛宕神社では四万六千日の縁日にほおずきの市が立った。「ほおずきの実を水で鵜呑み(丸飲み)すれば、大人は癪(なかなか治らない持病)を切り、子供は虫気(腹の中にいると考えられた虫による腹痛など)を去る」という民間信仰があり、ほおずきを求める人で賑わったそうである。その愛宕神社ほおずき市の影響を受け、四万六千日の大本である浅草寺にもほおずき市が立った。ちょうどお盆の季節でもあり、ほおずきを盆棚飾りに用いる方も多い。

 かつては、四万六千日の縁日に赤とうもろこしを売る屋台もあった。これは赤とうもろこしが落雷除けのお守りになる由の民間信仰により、文化年間(1804〜18)頃に境内で売られるようになったという。ところが明治初年(1868)頃、不作によって赤とうもろこしが出回らないことがあった。これに困ったご信徒が浅草寺に雷除けのお守りを求めた縁から、浅草寺では竹串に挟んだ三角形の守護札を授与するようになった。これが今も四万六千日に授与されている雷除札である。

 9日・10日の両日、いなせな恰好の売り子たちが声をあげてほおずきを売り、境内は朝から晩まで参拝者で埋まる。観世音菩薩の功徳に感謝して参拝し、ほおずき市を散策して江戸情緒を味わいたい。

 

 

    ☆◆ 松下幸之助一日一話7月10日
     
     
         おとなの責任

 現代の青年は夢がないとか、生きがいを見失っているとか言うけれども、それは青年自身の問題ばかりでなく、社会の問題、おとなの問題とも言えるのではないだろうか。つまり、おとなというか、その国、その政治が青年たちに生きがいを持たすようにしていない。夢を与えていない。使命感を与えていないのである。

 同じ仕事をするにしても、そのことの意義とか価値というものをはっきりと自覚させられ、教えられていないから、迷ったり不平を持って、やがては現代の社会をのろうようにもなるわけであろう。そこに今日の日本の根本の問題があるのではないかと思う。
 
 
 
 
 
       ☆◆  カープVメール
 
 
 
 
 
   ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
 
 
 今日は(2024年・令和6年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月10日(水曜日)仏滅です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 一時曇 雨  ・・ 34℃・25℃・・真夏日・・・・・

 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
  
 
 7月10日(しちがつとおか)は、グレゴリオ暦で年始から191日目(閏年では192日目)にあたり、年末まであと174日ある。
 
 
 
 ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
 
 7月10日

 和名、通称など
 シモツケソウ

 科名
 (バラ科)

 花ことば
 ひそかな恋 自由
 
 
 
  毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 
 仕事はないし、蓄えもないし、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。

 これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
 
 パソコンのデーター入力の仕事がないかな。
 
 毎日、イオンでパソコンを触っていますが、すぐに眠くなります。
 
 今、アフィリエイト勉強していますが、上手くいきません。
 理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。
 
 せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。
 
 近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。
 講習料はないので出せませんが、
 
 
 今朝は、曇っています午後からは一時雨の予報です。気温は34度位の(真夏日)の予報です。蒸し暑いです。

 毎朝(9~10時)の間に水分補給しながら歩きます。
 今朝は風もなく気温も湿度も高く蒸し暑いです。今朝もセミの鳴き声を聞けるかな。
 午後からは恒例のお茶会「水曜喫茶」に参加してきます。
 
 暑さで身体も不調です。皆さんも体調管理にきをつけましょう。
 
 東京に住んでいた時は、7月9・10日は浅草寺の「ほおずき市」に行ってお参りもした思い出があります。
 
 
 
 昨日は、朝から晴れて、気温も上がって(真夏日)午後からは曇って来て夕方には一時雨が降りました。
 雨が少ないので蒸し暑い夜になりました。

 公園の近くを歩いていると、あちらこちらでセミの鳴き声を良く聞くようになりました。まだ梅雨明けはしていないが、毎日猛暑日なので、セミも出て来たのかな。寝不足でイオンで休んでいました。

これからは、朝からセミの鳴き声を聞くようになるのかな。
 
 毎朝歩いて、後はイオンで休んでラジオを聞きながら本を読んでいました。
 
 昼間の気温が高いから、夜も暑く風もなく熱帯夜を感じました。
 
 
 何時も昼間は、イオンで休みながらラジオを聴いたり本を読んだりしています。

 歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないで話すからですね。

 毎朝同じ人とすれ違います、高齢の人が歩いています。犬の散歩の人もいます。
 
 
 毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。

 

 高田郁さんの「みをつくし料理帳」1~10の全巻を頂いたので読んでいます。
 読み出すと止まりません。大阪と江戸の食べ物の違い。澪(みお)料理人の人生。
 
 まだ体調も不調です。
 
 イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
 
 
 毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
 
 毎朝、ラジオ深夜便今日の花花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。
 
 
 水分は、しっかり補強して歩いています。
 
 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
 
 
 朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。

 毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。

 自分は毎日が読書日です。

 シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の一膳めし屋などの本を読んでいます。

 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川隅田川・目黒・品川・上野などです。


 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。
 
 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜9時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆


 パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。