☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・ ☆◆
今日は(2023年・令和5年)霜月(しもつき)11月3日(金曜日)仏滅です。・文化の日(祝日)・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・・ 26℃・12℃・・・・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 11月03日 文化の日 ( 国民の祝日)
1946年(昭和21年)のこの日、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948年(昭和23年)公布・制定された祝日法で「国民の祝日」に定められた。
祝日法によれば、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としている。日本国憲法は、公布から半年後の1947年(昭和22年)5月3日に施行されたため、5月3日も「憲法記念日」として国民の祝日となっている。
戦前は、明治天皇の誕生日であることから、明治期に「天長節」、昭和初期に「明治節」という祝日であった。「文化の日」は、明治天皇の誕生日とは関係なく定められたということになっているが、当時の国会答弁や憲法制定スケジュールの変遷を見ると、「明治節」に憲法公布の日を合わせたとも考えられる。
この日には、皇居で文化勲章の親授式が行われる。また、博物館や美術館の中には、入館料を無料にしたり、様々な催し物を開催する所もある。日本武道館で全日本剣道選手権大会が開催され、NHK総合テレビジョンで生放送される。「文化の日」を中心に、文化庁主催による芸術祭が開催される。なお、この日は晴天になる確率が高い「晴れの特異日」とされる。
「文化の日」を、本来の由来に合わせ「明治の日」に改称しようという運動がある。民間団体「明治の日推進協議会」(会長:元民社党委員長・塚本三郎)が主体となっており、署名運動などを行っているほか、政界にも働きかけており、超党派の議員連盟設立も計画されている。
☆◆11月03日 みかんの日 (11月3日・12月3日 記念日)
全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。
日付は「いい(11)みか(3日)ん」と読む語呂合わせで、11月3日と12月3日を「みかんの日」としている。語呂合わせは3日(みっか)で「みかん」と読んでいる。
みかんについて
「みかん」は、「甘い柑橘」という意味から漢字では「蜜柑」と表記される。古くは「みっかん」と読まれたが、最初の音節が短くなり「みかん」となった。
「冬みかん」または単に「みかん」と言う場合は、通常は「ウンシュウミカン(温州蜜柑)」を指す。「温州みかん」の原産地は日本であるとされるが、柑橘の名産地であった中国浙江省の温州(おんしゅう/うんしゅう)にあやかって「ウンシュウ(温州)」の名が付けられた。
学名や英名は「Citrus unshiu」であるが、欧米では「Satsuma」や「Mikan」などの名称が一般的である。「温州みかん」の原産地は鹿児島県の長島であるとされ、「Satsuma」の名前は薩摩藩に由来したものである。幕末期に友好の証として、薩摩藩から英国に「みかん」の苗木が贈られたなどの話が残っている。
☆◆ 11月03日 ハンカチーフの日 ( 記念日)
日本ハンカチーフ連合会が1983年(昭和58年)に制定。また、日本ハンカチーフ協会が制定。
フランスの国王ルイ16世の王妃マリー・アントワネット(1755~1793年)が、国内のハンカチはすべて正方形にするようにという布告を夫のルイ16世に出させたことから、マリー・アントワネットの誕生日11月2日に近い祝日「文化の日」の11月3日を記念日とした。
マリー・アントワネットは、自分だけが色んな形の特別なハンカチを持ちたかったために、国民に正方形のハンカチを持たせたとされている。そんな正方形のハンカチは、使ってみると折りたたんで持ちやすい、胸ポケットに入れやすいと国民に評判となり、正方形のハンカチは世界中に広まった。
「ハンカチ」は、「ハンカチーフ」(handkerchief)の省略形で、「hand」(ハンド)は「手」、「kerchief」(カチーフ)は主に女性が頭を覆うのに使用する大きな布のことを意味する。手を拭く、または、手に持つ「カチーフ」なので、「ハンカチーフ」となった。首に巻くものは、首の「neck」(ネック)が冠され、「ネッカチーフ」(neckerchief)という。
「ハンカチーフの日」は、日本ハンカチーフ協会が制定した記念日として、2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。日用品として、ファッションアイテムとして、ギフトアイテムとしてのハンカチーフ(ハンカチ)の魅力を広めることを目的としている。
☆◆ 11月03日 レコードの日 ( 記念日)
日本レコード協会(RIAJ)が1957年(昭和32年)に制定。
「レコードは文化財」という考えから、「文化の日」を記念日とした。日本レコード協会は、CD・レコードの普及促進、著作権意識の啓蒙活動、ゴールドディスク大賞などを実施している。また、この日を中心として、レコード店では、セールや音楽イベントなどが実施される。
レコードは、アナログレコードとも呼ばれ、主に樹脂などでできた円盤に音楽や音声などの音響情報を刻み込み記録したメディアの一種である。デジタル情報を記録するCDなどに押され気味だったが、近年ではその音質が再評価されるなどして、売り上げを伸ばしており、音楽業界における成長分野となっている。
☆◆ 11月03日 文具の日 ( 記念日)
1987年(昭和62年)に東京都文具事務用品商業組合などが制定。
「文具と文化は歴史的に同じ意味をもってきた」ということから、「文化の日」を記念日とした。
☆◆ 11月03日 ゴジラの日 ( 記念日)
日本映画の金字塔「ゴジラ」を製作する東宝株式会社が制定。
1954年(昭和29年)のこの日、怪獣映画『ゴジラ』の第1作目が封切られた。これを記念したもので、世界的な怪獣映画として知られる「ゴジラ」の魅力をさらに多くの人に知ってもらうことが目的。この日はファンの間でも「ゴジラ」の誕生日とされている。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
映画『ゴジラ』のストーリーは、核実験の衝撃によって、海底に眠る巨大怪獣が復活し、大都市でゴジラが放射能を吐きながら暴れまわるというものだった。その後、「ゴジラ」はシリーズ化され、2004年(平成16年)に第28作『ゴジラ FINAL WARS』が公開されている。また、「ゴジラ」は広辞苑にその名が載っている唯一の日本の怪獣である。
☆◆ 11月03日 アロマの日 ( 記念日)
東京都渋谷区神宮前に本部を置き、アロマテラピーを通じて人々の心身の健康に寄与する公益社団法人・日本アロマ環境協会(AEAJ)が制定。
ヨーロッパで生まれ育った香りの文化の「Aromatherapy」(アロマテラピー)。その自然がもたらす香りの効用を認識し、感謝しつつ、日本文化のひとつとして定着させることを目的に、国民の祝日「文化の日」の11月3日を記念日とした。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。また、この日を含めた1週間を「アロマウィーク」とし、「アロマの日」実行委員会により記念イベントが実施される。
アロマテラピーとは、一般的には、精油(エッセンシャルオイル)、または精油の芳香や植物に由来する芳香を用いて、病気や外傷の治療、病気の予防、心身の健康やリラクゼーション、ストレスの解消などを目的とする療法である。
日本アロマ環境協会(Aroma Environment Association of Japan:AEAJ)では、アロマテラピー検定を実施しており、この検定によりアロマテラピーの基礎知識を習得することにより、様々な場面で植物の香りを役立てられるようになる。また、さらに学びを深めることで、アロマテラピーのプロフェッショナルを目指すこともできる。
アロマテラピーの基本知識やスペシャリストを認める同協会の認定資格として、アロマテラピーアドバイザーやアロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト、アロマブレンドデザイナー、アロマハンドセラピストがある。
関連する記念日として、同協会は5月19日を「香育の日」に制定している。また、2月1日は「ニオイの日」、7月7日は「香りの日」、10月30日は「香りの記念日」となっている。
:日本アロマ環境協会、Wikipedia
☆◆ 11月03日 調味料の日 ( 記念日)
一般社団法人・日本野菜ソムリエ協会が制定。
日付は「いい(11)味(3)」と読む語呂合わせと、伝統調味料から和食文化のすばらしさを見直してほしいという考えから、国民の祝日「文化の日」の11月3日を記念日とした。日本の伝統調味料を通して、豊かな食生活を提起する日。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
☆◆ 11月03日 世界コスプレの日 ( 記念日)
コスプレコミュニティサイトを運営するキュア株式会社が制定。
「コスプレ」とは「コスチュームプレイ」を語源とする和製英語で、今では世界に通用する単語として知られている。コスプレが日本の文化のひとつとして認知され、コスプレを通して日本と世界の人々の文化交流と、海外での日本文化の人気の高さを認識することが目的。日付はコスプレが日本の文化のひとつということから国民の祝日である「文化の日」と同じ日に。
:Cure WorldCospla
☆◆ 11月03日 ビデオの日 ( 記念日)
一般社団法人・日本映像ソフト協会と日本コンパクトディスク・ビデオレンタル商業組合により結成された「ビデオの日実行委員会」が制定。
日付は11月3日の国民の祝日「文化の日」にゆっくり家でビデオを観てほしいとの思いから。2016年(平成28年)は1996年(平成8年)11月に初めてDVDソフトが発売されて20年、2006年(平成18年)11月に初めてBlu-rayソフトが発売されて10年であり、これを記念したもの。記念日は2016年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
ビデオソフト市場は2004年(平成16年)~2005年(平成17年)をピークとして、約10年間減少傾向が続いている。この状況を打破し、ビデオソフトのレンタル・セル(販売)市場を再活性化しつつ市場を新たなステージへと押し上げるため、ビデオソフトの楽しさ・魅力・エンタテイメントとしての価値をもう一度伝えるために記念日を制定した。その発信のシンボルが「11月3日はビデオの日~おうちでエンタメ!~」である。
この日を中心にレンタル店のTSUTAYAやゲオではレンタル100円キャンペーンが行われる。また、Amazonではこの日を中心にBlu-ray・DVDのセールキャンペーンが行われる。
:11月3日はビデオの日
☆◆ 11月03日 クラシックカーの日 ( 記念日)
東京都杉並区和田に事務局を置き、日本で最も古いクラシックカークラブである日本クラシックカークラブ(CCCJ)が制定。
日付は同クラブの設立記念日である1956年(昭和31年)11月3日から。日本におけるクラシックカーの研究と保存、文化価値の啓蒙と次世代への継承を目指す同クラブの活動を通じて、クラシックカー文化を育んでいくことが目的。記念日は2019年(平成31年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
日本クラシックカークラブ(The Classic Car Club of Japan:CCCJ)は、初代会長・浜徳太郎(はま とくたろう、1901~1975年)を中心とする、ごく少数の熱心なクラシックカー愛好家によって設立された。浜は、自動車を美学的な見地から論評した日本で最初の美学者である。
CCCJの目的は、「クラシックカー」と呼ばれる時代を越えた優秀な車を調査・研究し、歴史的な文化遺産として保存するとともに、路上やサーキットで正しく使用し、よい状態で次代に伝えることである。
CCCJは設立以来60年以上に渡って、定例的にセミナーや見学会を開き、あるいは他の友好クラブと協力して、ラリーやサーキット・レースを開催してきた。また、国際的にも広く認知されたクラブである。
☆◆ 11月03日 高野豆腐の日 ( 記念日)
長野県長野市に事務局を置き、「高野豆腐(こうやどうふ)」メーカーで構成される全国凍豆腐工業協同組合連合会が制定。
日付はおせちの伝統食材の「高野豆腐」を食べて健康な新年を迎えて欲しいとの思いを込めて、「高野=こうや(58)」と読む語呂合わせから、新年まで残り58日である11月3日としたもの。また、この日は国民の祝日「文化の日」でもあり、「高野豆腐」を含む日本の食文化の伝承やその素晴らしさを再発見するきっかけの日にとの願いも込められている。
「高野豆腐」の名前を国内外に向けて発信することが目的。記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
高野豆腐について
「高野豆腐(こうやどうふ)」とは、豆腐を凍結、低温熟成させた後に乾燥させた保存食品である。乾燥状態では軽く締まったスポンジ状で、これを水で戻し、だし汁で煮込むなどして味を付ける。
歴史的には、和歌山県の北部にある高野山(こうやさん)で、真言宗の僧・木食応其(もくじきおうご、1536~1608年)によって製法が完成された「凍り豆腐(こおりどうふ)」が、精進料理の一つとして全国に広まったものとされる。
また、東北地方にも「凍み豆腐(しみどうふ)」と呼ばれる同じ製法の保存食があり、こちらは戦国大名・伊達政宗(だて まさむね、1567~1636年)が、兵糧研究の末に開発したという伝説がある。中国にも同様の食品があるため、中国から伝来した可能性も高い。
伝統的な製法として本来は冬の寒気を利用して屋外で凍らせて作るが、近代では屋内で冷凍機・乾燥機を利用して作るものが多い。現在では一般的になっている「高野豆腐」という名称は、江戸時代において高野山の土産物として珍重されたことに由来するとも言われている。
「高野豆腐」は、高たんぱく質・低糖質な食品であり、鉄分やカルシウムを豊富に含む。また、体内の消化酵素で分解されにくいレジスタントたんぱく質の働きにより、血中コレステロールの低下や中性脂肪の上昇抑制、脂質代謝の改善など健康維持に対して有効だとする研究結果も報告されている。
☆◆ 11月03日 文化放送の日 (11月3日・4日 記念日)
東京のAMラジオ局の文化放送が制定。
日付はAMラジオの周波数が1134キロヘルツであることから、その数字にちなんだ11月3日と4日の両日としたもの。同局のラジオ番組の魅力を多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。同協会に認定された記念日の中で、周波数を由来にした最初の記念日である。
:文化放送
☆◆ 11月02日 レントゲン週間 (11月2日~8日)( 記念日)
日本放射線技師会(現:公益社団法人・日本診療放射線技師会)が2003年(平成15年)に制定。
1895年(明治28年)11月8日、ドイツの物理学者W・C・レントゲン(1845~1923年)がX線(X-ray)を発明したことにちなんで。レントゲン博士はこの功績により、1901年(明治34年)に第1回ノーベル物理学賞を受賞した。
レントゲン博士によるX線の発見は、診療放射線技師にとっては単に歴史的な重要性を持つばかりでなく、職業の起源となる記念すべき日でもある。このX線に代表される放射線は医療や科学の発展に多大な貢献をもたらし、特に医療分野においては放射線の利用なくして医療が成り立たないといっても過言ではない。
この期間には、医療における放射線の正しい知識を伝え、放射線の専門家である診療放射線技師の仕事について知ってもらうために全国各地で様々なイベントが開催される。
レントゲン週間
レントゲンがX線を発見した11月8日は「レントゲンの日」となっている。
:日本診療放射線技師会
☆◆ 10月27日~11月9日 読書週間 ( 記念日)
「読書の日」は、「読書週間」(10月27日~11月9日)の一日目の日。
「読書の日」については、書籍にも記念日として記されているが、制定した団体や目的については定かではない。
「読書週間」は、1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に日本図書館協会が制定した「図書館週間」(11月17日~23日)を母体としている。その後、1933年(昭和8年)に東京書籍商組合主催の「図書祭」(11月17日~23日)に改称されたが、戦争の影響で1939年(昭和14年)には一旦廃止された。
終戦後の1947年(昭和22年)からは「読書週間」(11月17日~23日)と改称して、読書週間実行委員会の主催で実施された。読書週間実行委員会は、日本出版協会、日本図書館協会、取次・書店の流通組織、その他報道・文化関連団体30あまりが参加して結成された。「読書週間」の目的は、読書の力によって、平和な文化国家を作ろうというものである。
「一週間では惜しい」ということで、翌1948年(昭和23年)の第二回「読書週間」から、11月3日の「文化の日」の前後にまたがる現在の10月27日~11月9日の二週間に期間が延長された。1959年(昭和34年)に読書推進運動協議会(読進協)が発足してからは、読書週間実行委員会に代わって主催団体となった。
公益社団法人・読書推進運動協議会は、東京都千代田区神田神保町に事務局を置き、「読書週間」の標語やポスターイラストの募集などを行っている。上の「読書週間」ポスターの下の方に記載があるように、「読書週間」の一日目の10月27日は「文字・活字文化の日」に制定されている。
また、神田神保町の古書店街では神田古書店連盟の主催により「神田古本まつり」が開催される。その期間は、2018年(平成30年)は10月26日(金)~11月4日(日)の10日間。2019年(令和元年)は10月25日(金)~11月4日(月・祝)の11日間。
2020年(令和2年)は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となり、2021年(令和3年)も同様の理由により中止の予定となっている。
関連した記念日として、4月23日は「世界図書・著作権デー(世界本の日)」「子ども読書の日」となっている。
☆◆ 松下幸之助一日一話11月03日
日本人としての自覚と誇り
“国破れて山河あり”という言葉があります。たとえ国が滅んでも自然の山河は変わらないという意味ですが、山河はまた、われわれの心のふるさととも言えましょう。歴史に幾変転はあっても、人のふるさとを思う心には変わりはありません。この国に祖先が培ってきた伝統の精神、国民精神もまた変わることなく、お互い人間の基本的な心構えであると思います。
われわれは日本という尊いふるさとを持っています。これを自覚し、誇りとして活動する、そこにはじめてお互いに納得のいく動きが起こるのではないでしょうか。日本人としての自覚や誇りのないところには、日本の政治も経済もないと思うのです。
☆◆ カープVメール
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
今日は(2023年・令和5年)霜月(しもつき)11月3日(金曜日)仏滅です。・文化の日(祝日)・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・・ 26℃・12℃・・・・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
11月3日(じゅういちがつみっか)は、グレゴリオ暦で年始から307日目(閏年では308日目)にあたり、年末まであと58日ある。
☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
11月3日
和名、通称など
キク
科名
(キク科)
花ことば
わたしは愛する
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝も晴れています。一日晴れの予報で昼間の気温は昨日より高い予報ですが、朝晩は寒いです。朝と昼間の寒暖差(温度差)があり少し体は不調です。朝の内に歩いて後はイオンで休んでラジオを聞きます。体調管理に気をつけましょう。
昨日は朝から晴れて秋晴れの一日でした。朝は気温も低く寒く感じましたが太陽が出ると気温も上がってきました。一枚着てるものを脱いで朝の内に歩いて来ました。少し乾燥はしていますが風はなく気温も上がって暑かったです。朝と昼の寒暖差で服装もたいへんです。
紅葉も綺麗で晩秋をかんじ、季節は移り変わっていると感じます。コスモスの花が咲いているのを見かけます。柿も熟れて来ましたが少ないですね。朝晩の寒暖差もあり服装にも気を着けないといけません。
毎日1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。
年金も少なく生活困難病借金も増えてきました、家族は全員引き籠りで贅沢病。仕事はないし良い知恵も浮かばないです。助けてくれる人もなし、辛い、身体も不調をお越し始めました。
水分は、しっかり補強して歩いています。
新型コロナウイルスが収まるまでは、マスク・手洗い・消毒の対策をしましょう。
マスクをして水を持って水分補給しながら歩いています。
イオンの中を開店と同時に来て中を何周も歩いて買い物して帰る人もいます。イオンも食品売り場は朝8時開店・夜11時閉店で、専門店は10時開店です。通路として建物の両出入り口は開いていますので通学・通勤の人が利用しています。駅に近いのでバイクで来て駐輪場において通勤して帰りに買い物してる人もいます。
朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。
イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。
自分は毎日が読書日です。
シリーズものは、中々全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。
時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の一膳めし屋などの本を読んでいます。
東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。
毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。
季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
4月6日にパソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。