nk2367nkの日記

覚え書きです。

今日のつぶやき・覚え書き・・2023ー07・23

      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・ ☆◆
 
 
 今日は(2023年・令和5年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月23日(日曜日)大安です。・大暑・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴   ・・ 35℃・24℃・・猛暑日・・・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
 
 
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   ☆◆ 7月23日は 大暑 ( 二十四節気
   
 
 「大暑(たいしょ)」は、「二十四節気」の一つで第12番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が120度のときで7月23日頃。

 「大暑」の日付は、近年では7月22日または7月23日であり、年によって異なる。2023年(令和5年)は7月23日(日)である。

 「大暑」の一つ前の節気は「小暑」(7月7日頃)、一つ後の節気は「立秋」(8月7日頃)。「大暑」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「立秋」前日までである。西洋占星術では「大暑」が獅子宮(ししきゅう:しし座)の始まりとなる。

 「夏至」(6月21日頃)から約一ヵ月で、快晴が続き、気温が上がり続ける頃。また、一年で最も夏の暑さが盛りを迎える頃なので「大暑」とされる。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」と記されている。

 「夏の土用」が「大暑」の数日前から始まり、「大暑」の間じゅう続く。「小暑」あるいは「大暑」から「立秋」までの間が「暑中(しょちゅう)」で、「暑中見舞い」はこの期間内に送る。日本郵便が、暑中見舞い用のはがきとして、くじ付きの「かもめ~る」(夏のおたより郵便葉書)を発売していた。しかし、郵便需要の減少などに伴い2021年に発行を終了し、同年6月から新たに暑中見舞いに使いやすいデザインのくじなし絵入りはがきを販売する。

 「暑中」とは、暦の上で一年で最も暑さが厳しいとされる時期のこと。暦の上では夏の土用の約18日間を「暑中」というが、実際には土用が明ける「立秋」以降も厳しい暑さが続き、これを「残暑(ざんしょ)」という。「暑中」や「残暑」の期間に夏バテになる人も多く、暑さを乗り切るために「夏の土用の丑の日」(7月・8月)には鰻(ウナギ)を食べる習慣がある。

大暑」の日付は以下の通り。

    2016年7月22日(金)
    2017年7月23日(日)
    2018年7月23日(月)
    2019年7月23日(火)
    2020年7月22日(水)
    2021年7月22日(木)
    2022年7月23日(土)
    2023年7月23日(日)

 この「大暑」に由来して、大暑の日、または7月23日が「天ぷらの日」となっている。これも「土用の丑の日」の鰻と同様に、天ぷらを食べて夏を元気に過ごそうというものである。

 :Wikipediaコトバンク国立国会図書館

 

 

   ☆◆ 7月23日は 日本最高気温の日 (7月23日・8月17日 記念日)
   
 
 1933年(昭和8年)7月25日、フェーン現象により山形県山形市で日本の当時の最高気温40.8℃を記録した。

 この記録は長らく最高記温の記録となっていたが、2007年(平成19年)8月16日に埼玉県熊谷市岐阜県多治見市で40.9℃を観測し、74年ぶりに記録が更新された。その後、2013年(平成25年)8月12日に高知県四万十市江川崎で41.0℃を観測した。

そして、2018年(平成30年)7月23日に埼玉県熊谷市で41.1℃を観測し、さらに、2020年(令和2年)8月17日に静岡県浜松市でも同じく41.1℃を観測した。これらの日付が「日本最高気温の日」となっている。

 ちなみに、世界の最高気温としては、1921年(大正10年)7月8日にイラクのバスラで58.8℃を観測している。ただし、2012年(平成24年)9月に世界気象機関は、1913年(大正2年)7月10日にアメリカのカリフォルニア州デスバレー国立公園のグリーンランドランチで観測された56.7℃を世界記録としている。

 2021年(令和3年)7月時点で、「日本最低気温の日」は1月25日となっている。その最低気温はマイナス41.0℃である。

 :気象庁Wikipedia

 

 

   ☆◆ 7月23日は 文月ふみの日 ( 記念日)
 
 
 1979年(昭和54年)に郵政省(現:日本郵政)が制定。

 「ふ(2)み(3)」の語呂合わせから、毎月23日を「ふみの日」としている。主旨は「手紙の楽しさ、手紙を受け取るうれしさを通じて文字文化を継承する一助となるように」というもので、郵便物の利用促進を目的としている。また、7月は「文月」であることから、この日は特別に「文月ふみの日」としている。この日にはさまざまなイベントが実施され、キャンペーンの一環として「ふみの日」切手が発行されている。

 :日本郵政

 


   ☆◆ 7月23日は 米騒動の日 ( 記念日)
 
 
 1918年(大正7年)のこの日、富山県魚津町の漁師の主婦ら数十人が米の県外への積み出しを止めて、地元住民に販売するよう集団運動を起こし、この運動は全国にまで広がり、米騒動となった。

 1914年(大正3年)の第一次世界大戦後の物価上昇の中で、都市部の人口増による米不足、米商人による買い占めや売り惜しみなどにより米価が急騰した。この米価高騰に苦しんでいた魚津町の漁師の主婦ら数十人が米の積み出しを行っていた十二銀行の米倉庫前に集まり、米の県外への積み出しを止めて地元住民に販売するよう要求し、米の搬出は中止された。この事件が新聞で報道されると、全国的な米騒動へと波及し、政府は警官と軍隊を投入し、また新聞報道を規制するなどして鎮圧しようとした。しかし、これは言論報道の自由を要求する運動に発展し、1918年(大正7年)9月21日に寺内内閣は総辞職し、原内閣が誕生した。

 

 

   ☆◆ 7月23日は 鮮度保持の日 ( 記念日)
  
  
 愛知県名古屋市中区に本社を置き、野菜の鮮度を長持ちさせる高鮮度保持フィルム「オーラパック」の製造・販売などを手がける株式会社ベルグリーンワイズが制定。

 日付は生鮮品の鮮度が落ちやすい1年で一番暑い時期の「大暑」となることが多い7月23日に。食品の鮮度を保つことは安全性や栄養価、味と香りの保持など、様々な利点があることをアピールすることが目的。記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を記念して、鮮度保持のラベルやPOPの無償プレゼントなどを行っている。

 同社が、20~70代女性194名に行った消費者調査では、スーパーで青果物を購入する際に最も重視することは「鮮度」との結果になった。しかし、一方で日本が1年間に排出する食品ロスの量は約632万トンにものぼる。この食品ロスを削減するために、同社は「STOPフードロス活動」を提言している。

 青果物を育てる産地で、流通過程での市場で、販売時におけるスーパーで、包む袋を「新鮮さを守る特別な袋」に変えることで、食品廃棄量の低減につながると確信している。

 :ベルグリーンワイズ
 
 
 
 
 
   ☆◆ 7月23日は 親子の日 (7月第4日曜日 記念日)
  
  
 長年親子の姿を撮影し続けてきたアメリカ人写真家のブルース・オズボーン氏が代表をつとめる「親子の日」普及推進委員会が2003年(平成15年)に制定。

 日付は5月の第2日曜日が「母の日」、6月の第3日曜日が「父の日」であることから、翌月の7月の第4日曜日としたもの。親と子の関係を見つめて、生をうけたことを感謝できる社会を築くことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 年に1度、親と子がともに向かい合う日があったっていい。その日を通じて、すべての親子の絆が強められたらすばらしい。そんなオズボーン氏の想いが込められている。この日を中心に、「親子の日」を記念した写真コンテスト、エッセイコンテスト、無料撮影会などのイベントが開催される。

「親子の日」の日付は以下の通り。

    2020年7月26日(日)
    2021年7月25日(日)
    2022年7月24日(日)
    2023年7月23日(日)

 :親子の日

 

 

   ☆◆ 7月23日は 兄弟姉妹の絆の日 (7月第4日曜日 記念日)
  
  
 東京都中央区京橋に本社を置き、乳製品や菓子、食品の製造・販売などを手がける株式会社明治が制定。

 日付は5月第2日曜日の「母の日」、6月第3日曜日の「父の日」に続く、家族に関係する記念日の流れとして7月第4日曜日としたもの。

 「お菓子」という様々な思い出のある食べ物を兄弟姉妹で贈り合ったり、一緒に食べることでコミュニケーションのきっかけとしてもらい、その絆を深めてほしいとの願いが込められている。記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 「兄弟姉妹の絆の日」の日付は以下の通り。

    2022年7月24日(日)
    2023年7月23日(日)

 この記念日は、中央大学商学部三浦ゼミの学生との取り組みによって生まれた。中央大学の三浦ゼミと同社は約20年弱の付き合いがあり、毎年学生に課題を提示してチームごとに発表してもらう取り組みを継続している。2022年のテーマは「ニューノーマル時代の新ハレの日」であり、5つの班で様々な提案をしてもらった中、「兄弟姉妹の日」が優秀賞を獲得し今回の記念日制定となった。

 制定の目的として、コロナ禍の自粛生活により深まった家族・兄弟姉妹との時間を、コロナが収束しても大切にしてほしいという想いが込められている。また、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに感謝を伝える日はあるが、兄弟姉妹に感謝を伝える日は日本で存在していないことからも兄弟姉妹に感謝の気持ちを伝えるきっかけづくりとして記念日が誕生する運びとなった。

 子ども向けには気軽に購入でき、兄弟姉妹で一緒に楽しく食べられるお菓子で、楽しい思い出作りを。大人向けにはロングセラー商品のお菓子で、小さい頃に兄弟姉妹で一緒にお菓子を食べていた思い出を懐かしんでもらいたい。大切な人と、お菓子を一緒に食べながらコミュニケーションをはかってもらい、同社はお菓子を通じて兄弟姉妹や全ての人の笑顔に貢献していく。

 :明治

 

 

   ☆◆ 7月23日は 天ぷらの日 (7月23日・毎月23日 記念日)
  
  
 もともと一年で暑さが最も激しくなる「大暑」(7月23日頃)が「天ぷらの日」となっていて、夏の暑さにバテないために、天ぷらを食べて元気に過ごそうというものだった。

 その後、定めた団体などは定かではないが、疲労回復に適した天ぷらを食べて元気に過ごそうという意味から、7月23日を含む毎月23日が「天ぷらの日」となっている。この日を中心に特別メニューを販売するなど、キャンペーンを実施している店も見られる。

 7月23日の「天ぷらの日」は、7月20日頃の「土用の丑の日」、8月29日の「焼き肉の日」とともに食べ物の「夏バテ防止の三大記念日」とも言われている。

 天ぷらについて

 天ぷら(天麩羅)は、魚介類や野菜などの食材を小麦粉を主体とした衣で包み、油で揚げて調理する日本料理である。寿司と蕎麦とともに「江戸の三味」の一つとして江戸の庶民に愛され、江戸(東京)の郷土料理となっている。

 「てんぷら」の語源には諸説あり、「調味料を加える」「油を使用して硬くする」を意味するポルトガル語の「temperar」、または「調理」「調味料」を意味する「tempero」に由来する説がある。漢字の「天麩羅」は、揚げ油の上辺を意味する「天」、ゆらゆらする小麦粉の「麩」、絹で織った網のような薄物を指す「羅」の字を当てたとする説がある。

 :Wikipedia

 

 

    ☆◆ 松下幸之助一日一話7月23日
     
     
         末座の人の声を聞く

 みなさんが長という立場に立って会議をする場合、一番若輩と言われるような人からも意見が出るということが非常に大切だと思います。そしてそのためには、意見が出るような空気というか雰囲気をつくっているかどうかがまず問題になります。だから末座に座っている人でも、遠慮なく発言できるような空気をつくることが、長たるものの心得だと思うのです。

 そして、末座に座っている人から意見が出たなら、葬ってしまうようなことをせず、喜んでそれを聞く素直さ、雅量というものを持つことが非常に大事だと思います。それを持っていないと、そのグループなり会社はうまくいかなくなってしまうでしょう。
 
 
 
 
 
      ☆◆  カープVメール
 
 14回戦

7/22(土) 18:00 マツダスタジアム

 広島 5 - 3 中日

 広島が6連勝。広島は1点を追う2回裏、大盛の2点適時打で逆転に成功する。その後は同点を許すも、7回に野間とデビッドソンの適時打で3点を挙げ、再びリードを奪った。投げては、先発・森下が8回3失点の力投で今季6勝目。

 勝利投手     広島 森下 (6勝2敗0S)
 敗戦投手     中日 勝野 (4勝2敗0S)
 セーブ       広島 矢崎 (4勝0敗18S)

 本塁打
 中日     石川昂 10号(2回表ソロ)
 広島     

 バッテリー
 中日     髙橋宏、勝野、齋藤、藤嶋 - 宇佐見
 広島     森下、矢崎 - 會澤
 
 
 
 
 
   ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
 
 
 今日は(2023年・令和5年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月23日(日曜日)大安です。・大暑・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴   ・・ 35℃・24℃・・猛暑日・・・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
 
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
  
  
 7月23日(しちがつにじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から204日目(閏年では205日目)にあたり、年末まであと161日ある。
 
 
 
 ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
 
 7月23日

 和名、通称など
 ハス

 科名
 (スイレン科)

 花ことば
 清らかな心
 
 
  毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 熱中症にならないように「熱中症対策して」動きましょう。
 
 今朝も晴れて朝から太陽がきついです、一日晴の予報で気温も高く暑い予報です。熱中症にならないように水分を持って歩いてきますが、歩いて暑いとイオンの中を歩いてきます。
 
 昨日は、朝から晴て暑かったです。朝の内に歩きましたが暑いのでイオンの中をあるき、後はイオンでラジオを聞いていました。夏休みにはいたので子どもたちも多くなりました。
 
 セミの合唱も始まり朝も早くから鳴き始め夜も遅くまでないています。

 前から右足の薬指の下に豆が出来ているので歩くと痛いです。中々治らないです。

 
 毎日1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
 
 毎朝、ラジオ深夜便今日の花花言葉を聞きながら起きてそのまま聴いています。
 
 
   
 年金も少なく生活困難病借金も増えてきました、家族は全員引き籠りで贅沢病。仕事はなし良い知恵も浮かばないです。助けてくれる人もなし、辛い、身体も不調をお越し始めました。
 
 水分は、しっかり補強して歩いています。
 
 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスク・手洗い・消毒の対策をしましょう。
 
 マスクをして水を持って水分補給しながら歩いています。
 
 イオンの中を開店と同時に来て中を何周も歩いて買い物して帰る人もいます。イオンも食品売り場は朝8時開店・夜11時閉店で、専門店は10時開店です。通路として建物の両出入り口は開いていますので通学・通勤の人が利用しています。駅に近いのでバイクで来て駐輪場において通勤して帰りに買い物してる人もいます。
 
 朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。

 イオンでラジオを聴きながら本を読んでいます。

 自分は毎日が読書日です。

 シリーズものは、中々全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・一膳めし屋などの本を読んでいます。

 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川隅田川・目黒・品川・上野などです。


 毎朝ラジオを聴きながら歩いて来ます。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。
 
 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆


 4月6日にパソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。