nk2367nkの日記

覚え書きです。

今日のつぶやき・覚え書き・・2021ー11・19

      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は令和3年(霜月・しもつき)11月19日(金曜日)赤口です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴   ・ 18℃・08℃・・ 


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   

   ☆◆ 11月19日は 緑のおばさんの日( 記念日)


 1959年(昭和34年)のこの日、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度が東京都においてスタートした。

 「緑のおばさん」の愛称は、交通安全のシンボルカラーである緑色の制服や帽子を身に着けていたことに由来する。創設当初、勤務時間は午前2時間、午後3時間で、日当は315円であった。1961年(昭和36年)以降、各地に広がった。

 元々はまだ女性の職場が少なかった戦後復興期に、寡婦の雇用対策として創設された職業である。当初は臨時職員であったが、1965年(昭和40年)より東京都の正職員となった。近年、その存廃が議論されている。

 :Wikipedia

 

 

   ☆◆ 11月19日は 世界トイレの日( 記念日)
 
 
 2013年(平成25年)7月の国連総会で制定。国際デーの一つ。「世界トイレデー」ともされる。英語表記は「World Toilet Day」。

 世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立した「世界トイレ機関」(World Toilet Organization:WTO)が記念日を制定したのが始まり。日付は2001年(平成13年)のこの日、世界トイレ機関が設立され、また「世界トイレサミット」が創設されたことに由来する。

 この日に世界トイレサミットが開催されたことを記念して「世界トイレの日」が誕生した。その後もこの日にトイレの問題を考えるイベントや取り組みが世界各地で開催され、その広がりを受けて、2013年に国連総会で正式に制定された。加盟国にトイレの普及を促し、衛生環境の改善につなげることが目的。

 世界のトイレ問題について

 世界ではいまだ、3人に1人がトイレを使えない現実がある。過去20年ほどの間に、トイレを使える人たちの割合は少しずつ増加してきた。1990年(平成2年)には49%であったその割合は、2015年(平成27年)時点で68%まで向上した。

 しかし、今なお、世界の3人に1人にあたる約23億人がトイレのない生活を送っている。道ばたや草むらなど、屋外での排泄は、排泄物に含まれる病原菌が人の手やハエなどの虫、川、地面などを介して人の口に入り、下痢や風邪などの病気を引き起こす危険があり、命を落としてしまうこともある。

 また、「用を足している姿を人に見られるかもしれない」不安は、特に思春期を迎えた女の子には切実な問題で、トイレがないために学校を休む女の子も多くいる。清潔なトイレで人目に触れず、安心して用を足せる環境づくりが、一人ひとりの尊厳を守ることにつながる。

 :United Nations、World Toilet Organization、ユニセフ「世界トイレの日」プロジェクト

 

 

   ☆◆ 11月19日は 農協記念日( 記念日)


 東京都千代田区大手町に事務局を置く一般社団法人・全国農業協同組合中央会JA全中)が制定。

 1947年(昭和22年)のこの日、「農業協同組合法」が公布された。農業協同組合法は、農業生産力の増進、農民の経済的・社会的地位の向上を図ることを目的としている。

 全国農業協同組合中央会(Central Union of Agricultural Cooperatives、または JA Zenchu)は、日本の農業協同組合(JA)が結集した組織である。組織・事業の枠を越えて連帯するJAグループの代表として、協同組合原則に基づき運営されている。

 農業協同組合(農協)の愛称である「JA」は「Japan Agricultural Cooperatives」の略である。

 JA全中は、1954年(昭和29年)に農業協同組合法上の特別認可法人として設立された。組合員の願いである農業振興と豊かな地域社会の構築を実現するため、地域・事業の枠を越え、代表機能・総合調整機能・経営相談機能の3つの機能を誠実に果たす。

 :全国農業協同組合中央会Wikipedia

 

 

   ☆◆ 11月19日は 鉄道電化の日( 記念日)
 
 
 鉄道電化協会が1964年(昭和39年)に制定。

 1956年(昭和31年)のこの日、米原~京都間が電化され、東海道本線全線の電化が完成した。電化に伴って特急「つばめ」が東京~大阪間を7時間30分で走った。

 その後、1964年(昭和39年)に新幹線「ひかり」が登場し、東京~新大阪間を3時間10分で走った。JR東日本により、この日の前後の週末に「みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル」が開催される。

 :Wikipedia

 

 

   ☆◆ 11月19日は いい育児の日( 記念日)


 全国13県の知事による「日本創生のための将来世代応援知事同盟」が制定。

 日付は「いい(11)育(19)児」と読む語呂合わせから。家庭や家族を大切にするライフスタイルや、子どもの成長と子育てを社会全体で応援する機運を高めて、子育てを支える家庭や地域の大切さをアピールし、子育てのための行動を起こす日。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 日本創生のための将来世代応援知事同盟

 同盟に参加しているのは、岩手県宮城県福島県、長野県、三重県滋賀県鳥取県岡山県広島県山口県徳島県高知県、宮崎県の13県。この同盟の趣旨は、将来世代を支える社会を実現するため、知恵を結集して行動すること。また、コンセプトとして、人口減少に歯止めをかけ、地方への人の流れをつくり、東京一極集中型社会を変えることを挙げている。

 :日本創生のための将来世代応援知事同盟

 


 
   ☆◆ 10月1日~12月31日は 赤い羽根共同募金運動 ☆◆


 赤い羽根共同募金運動

 1947(昭和22)年11月22日に「国民助け合い共同募金運動」として開始された。第1回の募金額は約6億円だった。

 中央共同募金会と各都道府県の共同募金会が実施し、募金者には赤い羽根が渡される。

 「共同募金」とは、社会福祉事業等への寄附金を公衆から募集することで、スイスの山村の牧師が路傍に木箱(チェスト)を置き、富者はお金を入れ貧者はこれを引き出すようにしたのが起源である。

 全国各地で今日から12月31日まで行われます。赤い羽根は寄付したことを表す共同募金のシンボルで、不要になった鶏の羽根を使っています。
 
 
 
 
 
   ☆◆ 松下幸之助一日一話 11月19日 
    
     
      くり返し訴える

 経営者が、その思うところの考え、意思を社員に十分伝え、浸透させるにはどうすればいいだろうか。

 それは、何よりもまずくり返し話すことである。大切なこと、相手に覚えてもらいたいことは、何度も何度もくり返して言う。くり返し訴える。二度でも三度でも、五へんでも十ぺんでも言う。そうすれば、いやでも頭に入る。覚えることになる。

 またそれとあわせて、文字をつづって文章にしておくということも大切だと思う。文章にしておけば「それを読みなさい」と言えば事が足りる。読んでもらえば、くり返し訴えるのと同じことになる。
 
 
 
 
 
      ☆◆  カープVメール
 
 
 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。

 

 

      ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
 
 今日は令和3年(霜月・しもつき)11月19日(金曜日)赤口です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴   ・ 18℃・08℃・・ 


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。


 11月19日(じゅういちがつじゅうくにち)はグレゴリオ暦で年始から323日目(閏年では324日目)にあたり、年末まであと42日ある。

 今朝も晴れています。一日晴で小春日和の予報です。気温も昼間は昨日と同じく高いようです。朝晩は寒い寒暖差に気をつけましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう


 昨日は、朝から小春日和の良い天気でした、気温も昨日と同じように高く風もなく穏やかな1日でした。朝晩は寒いですが、日が出ると気温もすぐに上がって来ました。

 水を持って水分補給しながら歩いています。紅葉、銀杏の木、他の樹木も赤、黄色に色づき散り始め落ち葉がすごいです。

 
 寒くなって寒暖差もあるので服装も冬服、体調管理にも気をつけましょう。


 イオンでラジオを聴きながら本を読んでいます。イオンにも人が多くなりました。

 読書週間は終わりましたが、毎日が読書日です。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの、今は和田はつ子さんの「料理人秀蔵捕物控」シリーズを読んでいます。影の仕事と料理人の仕事、事件解決の話もいいですね、出てくる料理も作れれば食べて見たくなります。

 東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川隅田川・などです。

 今日もラジオを聴きながら、午前中に少し歩いて来ようと思いますが寒いです。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。
 
 今月のサロンのお茶会「よりみち」は、10・11月は集会所の改修工事で使えませんから中止になりました。残念ですが仕方ありません。


 しばらく会わない人に、会うと元気かですかと声をかけています。名前が出てこない時があり別れてからしばらくして思い出す事もあります。

 皆さんと、話ができないのがつらいと言っていました。

 季節の変わり・気温の変わり・蒸し暑さ・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。