nk2367nkの日記

覚え書きです。

今日のつぶやき・・2020ー08・02

  今日は令和2年(2020年)8月2日(日曜日)赤口です。・ ・・ 晴 のち 曇 ・ 34 ・23 ℃・真夏日
 
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
 
 
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
  
   ☆◆ 8月02 日は   水の日(8月1日)・水の週間(8月1日~7日)( 記念日)
 
 国土庁(現:国土交通省)が1977年(昭和52年)に制定。

 日付は、一年のうち水を最も使う月が8月であり、その月の最初の日を「水の日」としたもの。「水の日」の8月1日から「水の週間」(8月1日~7日)が始まる。限りある水資源の大切さを考えてもらい、節水を呼びかけることが目的。

 その後、2014年(平成26年)に施行された「水循環基本法」において、「水の日」は8月1日とし、国民の間に広く健全な水循環の重要性についての理解や関心を深める日として、法定化された。

 また、国土交通省のWebサイトでは、「水の日」及び「水の週間」は、水資源の有限性、水の貴重さ及び水資源開発の重要性について国民の関心を高め、理解を深めることが目的、と記載されている。この期間を中心として、ポスターによる啓発や講演会の開催など全国的にイベントが実施される。

 「水の日」ポスター

 2020年(令和2年)の「水の日」ポスターでは、より多くの人に「水」の大切さについての理解と関心を深めてもらうため、世界中に多くのファンを持つポケットモンスターの「シャワーズ」が採用された。「No.134 シャワーズ」のタイプは「みず」、特性は「ちょすい」である。

 関連する記念日として、3月22日は「世界水の日」、4月3日は「清水寺・みずの日」、5月9日は「ゴクゴクの日」、6月6日は「飲み水の日」となっている。

 :国土交通省Wikipedia

 一年のうち水を最も使う月が8月であり、その月の最初の日を記念日とした。この日から「水の週間」(8月1~7日)が始まる。限りある水資源の大切さを考えてもらい、節水を呼びかけることが目的。

 水の週間 8月1日~8月7日

 水循環基本法(平成26年法律第16号)において、国民の間に広く健全な水循環の重要性についての理解や関心を深める日として制定されました。この日から一週間を「水の週間」として、水資源の有限性、水の貴重さ等について関心を高め、理解を深めるため様々な行事が行われています。 
 
 
 
   ☆◆ 8月02 日は   夏の土用の丑の日(7月・8月)
 
 土用(どよう)の期間のうちで十二支が丑(うし)の日。この日には鰻(ウナギ)を食べて夏バテを防ぐ習慣がある。

 土用とは、古代中国の自然哲学の思想「五行(ごぎょう)」に由来する暦の雑節で、立春(2月4日頃)・立夏(5月5日頃)・立秋(8月7日頃)・立冬(11月7日頃)の直前約18日間ずつである。そのため、土用は春・夏・秋・冬にあり、立秋の直前が「夏の土用」である。

 五行とは、万物が木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという考え方である。五行では、春に木、夏に火、秋に金、冬に水が割り当てられる。残った土は季節の変わり目に割り当てられ、これを「土旺用事(どおうようじ)」と呼び、略して「土用」といった。

 土用の期間の中で十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)が「丑の日」は1回または2回あり、1回目を「一の丑」、2回目を「二の丑」という。

 「夏の土用の丑の日」の日付は以下の通り。

    2016年 一の丑:7月30日(土)、二の丑:なし
    2017年 一の丑:7月25日(火)、二の丑:8月6日(日)
    2018年 一の丑:7月20日(金)、二の丑:8月1日(水)
    2019年 一の丑:7月27日(土)、二の丑:なし
    2020年 一の丑:7月21日(火)、二の丑:8月2日(日)

 暑い夏を乗り切るために栄養価の高い鰻を食べる習慣は、奈良時代万葉集にも詠まれているほど古くからある。夏の土用の丑の日に鰻を食べる習慣については、その由来が諸説あるが、江戸時代に医者・発明家の平賀源内(ひらが げんない、1728~1780年)が発案したともいわれている。

 :Wikipediaコトバンク
 
 
 
   ☆◆ 8月02 日は   カレーうどんの日( 記念日)
 
 カレーうどんをこよなく愛する「カレーうどん100年革新プロジェクト」が2010年(平成22年)に制定。

 日付は6月2日がかつて「横浜・カレー記念日」であったこと、7月2日が「うどんの日」と言われていることから、8月2日にしたもの。1910年(明治43年)に東京目黒の蕎麦屋「朝松庵(あさまつあん)」が「カレー南ばん」を提供し、全国にカレーうどんが浸透してから2010年で100年になる。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 「カレーうどん」は「カレー南蛮うどん」、地方によっては「カレーなんば」と呼ぶ。

 :カレーうどん100年革新プロジェクト
 
 カレーうどんをこよなく愛する「カレーうどん100年革新プロジェクト」により、カレーうどんが日本全国に浸透してから100年を迎える2010年に制定。6月2日がかつて「横浜カレー記念日」であったこと、7月2日が「うどんの日」と言われていることからこの日になりました。
 
 
 
   ☆◆ 8月02 日は   パンツの日( 記念日)
 
 1984年(昭和59年)に奈良県の下着メーカーの磯貝布帛工業(現在のイソカイ)が自社ブランド「シルビー802」の商品名に因んで制定。

 後に、大阪府のトランクスメーカーのオグランも「パン(8)ツ(2)」の語呂合わせでこの日を記念日とした。「女性が本命の男性にこっそりパンツをプレゼントする日」とのこと。残念ながら「パンツの日」を制定した株式会社イソカイは業績不振により2013年(平成25年)に破産手続きを開始した。

 :オグランジャパン株式会社

 

   ☆◆ 8月02 日は   ホコ天記念日( 記念日)

 1970年(昭和45年)のこの日、銀座・新宿などで初めて「歩行者天国」が実施された。

 警視庁が、「人間性を取り戻す政策」として週末の銀座・新宿・池袋・浅草で自動車の交通を遮断して「歩行者天国」を実施した。「歩行者天国」とは、通常車道とされている部分を曜日や期間により車両通行止めを行い歩行者に開放し、安心して楽しい散策やショッピングができるように設けられたもの。1969年(昭和44年)に北海道旭川市の平和通りで実施されたのが始まりという。

 :警視庁

   ☆◆ 8月02 日は   スター・ウィーク(8月1日~7日)( 記念日)

 「スター・ウィーク ~星空に親しむ週間~」は1995年(平成7年)から実施。

 全国の天体観測施設の人たちの集まりで、当時の国立天文台広報普及室長である渡部潤一が「バードウィークがあるなら、星でも同じような事ができるのではないか?」ということで提案されたのが始まりである。

 スター・ウィークの期間は、全国的に梅雨が明けて天候も安定する頃、また少しくらい夜更かししても大丈夫な夏休み中であり、気軽に星空を眺めるにはとてもよい季節である。スター・ウィークには、一人でも多くの人に星空に親しんでほしい、星空の美しさを知ってほしい、という想いが込められている。

 スター・ウィークの主催はスターウィーク実行委員会、後援は国立天文台天文学振興財団、協力は鳥取市さじアストロパーク他全国の有志。この期間には全国200以上の科学館や天文台で様々なイベントが実施される。

 なお、夜の闇の底で満点の星の光を全身に浴びることを、森林浴をもじって「星空浴(ほしぞらよく)」とネーミングしている。

 :スター・ウィーク、国立天文台


 今日 8月2日(日)の記念日・年中行事

    夏の土用の丑の日
    学制発布記念日
    博多人形の日
    ハーブの日
    パンツの日
    オートパーツの日
    バービーの日
    おやつの日
    ハラスメントフリーの日
    HONEYの日
    帆布の日
    カレーうどんの日
    バブリシャスの日
    ビーズの日
    金銀の日
    ホコ天記念日
    ハブの日
    赤からの日
    空き家ゼロにの日
    ベビースターの日
    ハープの日
    バブの日
    ワコールのパンツの日
    Life2.0の日
    水の週間
    スター・ウィーク
   
   
   
   
  ☆◆  松下幸之助一日一話  8月2日
 
        人間は初めから人間である

 人間はその歴史において、さまざまな知識を養い、道具をつくり出して生活を向上させてきました。しかし私は、人間の本質そのものは初めから変わっていないと思います。人間はもともと人間であって、人間そのものとして向上してきたと思うのです。私は人間が猿から進化したというような考え方に対しては、疑問を持っています。猿はやはり最初から猿であり、虎は最初から虎であり、人間は最初から人間であると思うのです。
 
 人間は初めから人間としての素質、性質を与えられ、みずからの努力によって知識を深め、道具をこしらえて、みずからの生活を高めてきた、それが人間の歴史だと思うのです。
    
    
    
    
  ☆◆  カープVメール
 
   
   
   
   
  ☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
 
 
 
 
   ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  今日は令和2年(2020年)8月2日(日曜日)赤口です。・ ・・ 晴 のち 曇 ・ 33 ・23 ℃・真夏日
 
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
  8月2日(はちがつふつか)はグレゴリオ暦で年始から214日目(閏年では215日目)にあたり、年末まではあと151日ある。 
 
 
  プラスチック製のレジ袋が7月1日から原則として有料になりました。

 買い物客にマイバッグ持参を促し、深刻化するプラスチックごみによる海洋汚染を防ごうという趣旨だ。
 
  今朝は晴れています。気温高く暑いようです。
  近畿地方も梅雨明けしましたので、これからは暑い日が続きます。
 
  セミは朝早くから鳴いています。ラジオも聞こえません、うるさいです。
 
 しっかり 水分補給をして熱中症にならないように気をつけましょう。

  気温の寒暖差もありますから、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。
  新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして対策をしましょう
 
 近くを散歩していますが、新緑の季節に変わって吹く風は気持ちがいいです。
 
 昨日は、朝から晴れてきました、気温も上がってきました。真夏日でした。
 梅雨明けて、青空も広がり夏が来た感じました、暑いです。
 
 8月1日から夏休みになる学校もあるようです。
 
 セミも朝早くから鳴き始めてうるさいです。
 
 Zoomミーティングも勉強しないといけませんが、パソコンも替えないといけません。
 
 季節の変わり、気温の変わりは身体もだるく不調です。暑いのは苦手です。
 
 イオンで休んで中を歩いてきます。イオンにもたくさんの家族連れの人が来ています。
 夏休みになって子供も学生も多くなりました。
 置いてある椅子は少ないので休む所は少ないです。フードコートはテーブル、椅子を増やしてくれました。
 
 今年の夏祭りは中止の張り紙がしてありました。夏のイベントは全部中止です。寂しいです。
 
 マスクして歩くと暑く息苦しいす。
 熱中症ならないように日陰などでマスクを外して休憩と水分をとりましょう。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても分からなくて挨拶ができないです。
 
 6月1日からイオンも、平常時間に戻りました。
 専門店街はまだ短縮時間営業です。10時から21時です。
 
 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
 自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
 
 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を、新緑、つつじ、他花などを見ながら歩いています。朝早く皆さんも歩いています。もうすぐ梅雨も開けるのかな。まだ蒸し暑く歩きにくいです。
 
 住んでいる団地は、3月から全棟の外壁の修理、ペンキ塗りなどの工事が始まりましたので、建物全体を網で覆われましたので大変です、工事期間中は昼間はカーテンと窓を締めてくださいと案内も入ていました。風の通りも少ないです。

 6月2日から住んでいる棟の工事が始まりました。120日で4ヶ月ぐらいかかる案内がはいていました。黒い網で建物を全部包まれています、網なので風は通ります。今日からペンキの塗替えがはじまります。ペンキの匂いが続くようです。窓枠をシートで止められたので部屋の中は暑いです。
 
 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
 
 カープの試合を聞くことができまので聴いています。周りは阪神ファンの人が多いです。

 イオンモールにいると、お茶会で出会った人にも会いお話もできます。

 身体も少し不調です、両肩と背中にハリが首筋も痛い左足の裏も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ親子の関係。  心の叫び どこにだそうかな。

 今月は、どこのお茶会サロンもありません。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。名前が出てこない時があります。
 
  外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。
 
  今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
   
  今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 
  今日も読んでいただきありがとうございます。
 
   ☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆