今日は令和2年(2020年) 5月11日(月曜日)仏滅です。・・・ 曇 のち 晴 ・ 18・27℃・夏日・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 5月11 日は 長良川鵜飼い開きの日( 記念日)
岐阜県長良川の「鵜飼い」は5月11日から10月15日まで行われ、この日が初日にあたる。
鵜飼いとは、松明(たいまつ)の火で鮎(アユ)をおびき寄せ、飼いならした鵜を使って鮎を捕る伝統的な漁法である。その歴史は古く『日本書紀』『古事記』にも鵜飼いについての記載がある。鵜飼い漁で獲れる魚には傷がつかず、鵜の食道で一瞬にして気絶させるために鮮度を保つことができる。そのため、鵜飼い鮎は献上品として珍重されてきた。
鵜飼い
鵜飼いは、日本や中国などで古くから行われていて、ヨーロッパでは16世紀から17世紀の間、イギリスとフランスの宮廷を中心に鵜飼いがスポーツとして行われていた。現在では漁業というより、観光業のショーとして行われることが多いが、約1300年前から行われている古典漁法をいまに伝えるものである。
長良川鵜飼いは、日本で唯一皇室御用の鵜飼いであり、長良川の鵜匠は正式名称を宮内庁式部職鵜匠といい、宮内庁の職員(国家公務員)である。宮内庁の御料場で行われる8回の鵜飼いは「御料鵜飼」と呼ばれ、獲れた鮎は皇居へ献上されるほか、明治神宮や伊勢神宮へも奉納される。
毎年春すぎから秋頃まで岐阜県で行われる、鵜飼(うかい)。かがり火を頼りに進む幻想的な船の上で、鵜匠さんが手綱をにぎり鵜で鮎を捕るというもの。鵜は鮎を呑み込むときにくちばしでショック死させるため、鵜飼で捕れる鮎は他の漁法に比べ、とても鮮度が良く高級品として扱われるそうです。
☆◆ 5月11日は ご当地キャラの日( 記念日)
滋賀県彦根市に本部を置く一般社団法人・日本ご当地キャラクター協会が2014年(平成26年)に制定。
日付は「ご(5)とう(10)ち(1)」(ご当地)と読む語呂合わせから。地域の活性化を目指し、街を元気にするご当地キャラクター(ご当地キャラ)同士の連携を深め、それぞれのローカルキャラクターを全国に発信することが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
2013年(平成25年)1月27日、全国各地のご当地キャラクターが長崎県佐世保市のハウステンボスに集まり、「100体以上のキャラクターがリズムに合わせて5分間以上ダンスする」というギネス世界記録に挑戦し、「世界最大のマスコットダンス」として認定された。
2017年(平成29年)5月時点で、日本ご当地キャラクター協会に会員として登録されているキャラクターは252体である。「ご当地キャラ」、または「ゆるキャラ」(ゆるいマスコットキャラクター)として有名な熊本県の「くまモン」など、同協会の会員ではないご当地キャラクターも多く存在する。
:日本ご当地キャラクター協会
「ご(5)当(10)地(1)」の語呂合わせから、滋賀県彦根市に本部を置く一般社団法人日本ご当地キャラクター協会が制定。地域の活性化を目指し、街を元気にするご当地キャラクター同士の連携を深め、それぞれのローカルキャラクターを全国に発信することを目的としています。
☆◆ 5月11日は エベレスト日本人初登頂記念日( 記念日)
登山と登山文化の発展・普及のために活動しているプロ登山家・竹内洋岳(たけうち ひろたか)氏が日本山岳会、植村直己冒険館の了解を得て制定。
日付は登山家・松浦輝夫(まつうら てるお、1934~2015年)と冒険家・植村直己(うえむら なおみ、1941~1984年)が標高8848mの世界最高峰の山「エベレスト」に日本人として初めて登頂に成功した1970年(昭和45年)5月11日から。
両名の初登頂の成功という偉業を後世に伝えることが目的。記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。また、同年にエベレスト日本人初登頂から50周年を迎えた。
1970年当時、大阪で開催されていた日本万国博覧会(大阪万博)一色だった中で世界最高峰登頂のニュースに日本中が歓喜し、まさに高度経済成長の未来を指し示すかのような出来事として、多くの人々の記憶に刻まれた。
エベレストについて
エベレスト(Everest)は、ヒマラヤ山脈にある世界最高峰の山であり、その山頂はネパールと中国との国境上にある。
英名のエベレストという名前は、インド測量局(Survey of India)で長官を務めたウェールズ出身の探険家ジョージ・エベレスト(George Everest、1790~1866年)にちなんで命名された。チベットでは「世界の母なる女神」という意味のチョモランマ(Chomolungma)、ネパールでは「世界の頂上」という意味のサガルマータ(Sagarmatha)という名前で呼ばれている。
1920年代から長きにわたる挑戦の末、1953年(昭和28年)5月29日にイギリス探検隊のメンバーでニュージーランド出身の登山家であるエドモンド・ヒラリー(Edmund Hillary、1919~2008年)とネパール出身のシェルパであるテンジン・ノルゲイ(Tenzing Norgay、1914~1986年)によって人類初となる登頂が達成された。この日に由来して、5月29日は「エベレスト登頂記念日」となっている。
その後、上記のように1970年(昭和45年)5月11日に日本山岳会エベレスト登山隊(総隊長・松方三郎、登攀隊長・大塚博美)の松浦輝夫と植村直己が日本人として初めて登頂に成功した。さらに、1975年(昭和50年)5月16日に登山家・田部井淳子(たべい じゅんこ、1939~2016年)が女性として世界で初めて登頂に成功した。
☆◆ 5月10日~16日 愛鳥週間(バードウィーク)
野鳥を保護して人と自然環境との関わりを考える期間。今日から17日まで各地で様々なイベントが開催されます。
環境庁(現:環境省)が1950年(昭和25年)に制定。
「愛鳥週間」はもともとアメリカで始まったもので、1894年(明治27年)にペンシルバニア州オイル市の教育長バブコック(Charles Almanzo Babcock)により、5月4日が「バードデー」(Bird Day)に制定された。
日本では、1947年(昭和22年)、アメリカ人の鳥類学者オリバー・L・オースチン博士の提唱により、4月10日が「愛鳥の日」(バードデー)に制定された。しかし、この日は北の地方では積雪が残り、まだ冬鳥が多い時期のため、後に1ヵ月ずらして5月10日に変更された。その後、1950年(昭和25年)から、野鳥を愛護する週間として、5月10日から16日の1週間が環境庁により「愛鳥週間」(バードウィーク)に制定された。
野鳥の活動が活発になるこの時期に、野鳥を通してそれを取り巻く環境の自然保護の大切さを知り、広めていくことを目的としている。
毎年この期間に「全国野鳥保護のつどい」が開催され、野生生物の保護に顕著な功績を残した人を「野生生物保護功労者」として表彰する式典が行われる。また、全国で野鳥保護にちなんだ行事が行われるほか、全国の小・中・高校の児童・生徒を対象に、愛鳥週間用ポスターの原画の募集・コンクールが実施される。
:環境省、日本鳥類保護連盟、Wikipedia
☆◆ 松下幸之助一日一話 5月11日
気分の波をつかまえる
人間というものは、気分が大事です。気分がくさっていると、立派な知恵才覚を持っている人でも、それを十分に生かせません。また別に悲観するようなことでなくても悲観し、ますます気が縮んでいきます。しかし気分が非常にいいと、いままで気づかなかったことも考えつき、だんだんと活動力が増してきます。
私は人間の心ほど妙なものはないと思います。非常に変化性があるのです。これがつけ目というか、考えなければならない点だと思います。そういう変化性があるから、努力すれば努力するだけの甲斐があるわけです。そういう人間の心の動きの意外性というものを、お互いにつかむことが大事だと思うのです。
☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日は令和2年(2020年) 5月11日(月曜日)仏滅です。・・・ 曇 のち 晴 ・ 18・27℃・夏日・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
5月11日(ごがつじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から131日目(閏年では132日目)にあたり、年末まではあと234日ある。誕生花はニセアカシア。
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は曇ってますが晴れて暑くなる予報です。気温も湿度も高く蒸しようです。
朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。新型コロナウイルス、空気も乾燥していますし、花粉もまだ飛んでいますので、マスクなどして対策をしましょう
水分補給をして熱中症にならないように気をつけましょう。
新型コロナウイルスのせいで外出も禁止です。近くを散歩はしていますが元気が出ないですね。
閉める所、開く時間の短縮される処も多くなってきました。市役所もしまっています。
5月のイベントもサロンのお茶会も中止になりました。会場が使用禁止になっています。
昨日は、朝から曇り空で夕方は時々雨になりました。蒸し暑かったです。
今は、お茶会サロンも中止なので知っている人には中々会いませんが、昨日は久しぶりに会いました。元気にされていました。
花粉症なのでマスクをしてイオンに買物にいきます。
マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても分からなくて挨拶ができないです。
「イオンモール専門店街 臨時休館のお知らせ」の張り紙が貼ってあります。
「専門店街 臨時休館のお知らせ イオン(総合スーパー)/イオンスタイルは通常営業しております。
緊急事態宣言の発表を受け、当面の間、専門店街は休館いたします。
お客さまには大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
※イオン(総合スーパー)/イオンスタイルは通常営業となります。」
4月18日から休館になり行くところはないです。本屋もしまっています。
別の本屋も立ち読みができなくなっています。
通路も暗いし寒いです。
歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を、新緑、つつじ、他花などを見ながら歩いています。
イオンモールも通路だけ通れますが椅子は有りません、コロナウイルスの関係で出入り口のドアは常時開放状態です。
毎日、食品を沢山買いに来ています、在宅勤務、学校も休校になっているので食事を作るのも大変みたいです。三食家族のを作るのですぐなくなるみたいです。
図書館も5月31日閉まっています、市役所も4月24日から閉まりました。電話出の応対に変わりました。
何時も座る椅子もなくなっています。座る場所が少なくなってきました。
何処も5月31日まで臨時休業・休館が延長されました。
右足の薬指の下側に豆ができてから長いですが、良くなって来ましたので、長く歩く練習をしています。まだ長時間歩くと疲れてきますが、痛みはなくなりました。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールにいると、お茶会で出会った人にも会いお話もできます。
今は行く所ないと話しています。今は出会う人も少なくなってきました。
買物のとき知っている人にたまに会うぐらいで今は話相手はいません。
家庭の事情で家にいられない人もいます。みなさんいろんな事情を抱えています。
不要不急で家にいろと言われましても、人と会わなければ散歩しても良いのではないでしょうか。
身体も不調です、両肩と背中にハリが首筋も痛い左足の裏も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ親子の関係。 心の叫び どこにだそうかな。
最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。名前が出てこない時があります。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。
今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆