nk2367nkの日記

覚え書きです。

今日のコラム


10月22日松下幸之助一日一話(松下幸之助.COM)

成功のコツ

よい会社だと思って入った会社でも、一から十まで何もかもいいとは限りません。ときには欠点もあるでしょう。しかしそれをはじめから“こんな会社はあかん”と決めてかかるか、それとも“どうもこの点だけはよいとは思わないが、これは自分の問題として改善向上させていこう”という熱意をもって当たるかによって、対応の仕方が全く変わってくるでしょう。

“よし、自分の会社をいまよりもっとよい会社にしてやるぞ”という意欲を持ち、すべてのことを前向きにとらえる姿勢を持つ人は、信頼もされ、頼もしい社員として嘱望されるでしょう。成功のコツはそのようなところにあると思うのです。


筆洗

2013年10月21日筆洗(東京新聞TOKYOWeb)
 
▼野球のナックルボールは実に不思議な変化球だ。「指節球」と戦争中は書いた。指の関節を折り曲げてボールを握ることに由来する。ボールの回転を極限まで抑えることによって予測できない変化を見せる

▼ナックル投手が登板した時、捕手はその複雑な変化に対応するため、大きいサイズのミットを使用する。大リーグ中継でディッキー投手のゆらゆらと動くボールを見た人もいるだろう

ねじめ正一さんが中央公論に連載している小説「六月の認知の母にキッスされ」の中に不思議な男が出てくる。六十歳は超えている。突然、絵本作家の仕事をやめ、ナックルボールをマスターするため、練習を続けている

▼理由も目的もよく分からない。男は「ナックルを投げているときがいちばん自分らしいと思う」と、胸を張る。もちろんナックルを投げるのは難しい。どうしても回転してしまう。制球も定まらない

▼ねじめさんは認知症の母親の介護を、男のナックルに重ねている。男は語る。「思うようにならないのがナックルボールだよ。思うようにならないことを楽しまないと、ナックルを投げてもしょうがない」

▼介護は思うようにならない。それならば、難しさを楽しもうよと、ねじめさんは言いたいのだろう。もっと早くこの言葉に会えれば、良かった。楽しめなかった。自分には登板の機会が二度と与えられない。