nk2367nkの日記

覚え書きです。

今日のつぶやき・覚え書き・・2022ー05・05

      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は(2022年)令和4年 皐月(さつき)5月5日(木曜日)友引です。・こどもの日・立夏・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴     ・・ 27℃・11℃・夏日・・・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
 
 
 
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 5月5 日は 立夏 ( 二十四節気
   
   
 「立夏りっか)」は、「二十四節気」の一つで第7番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が45度のときで5月5日頃。

 「立夏」の日付は、近年では5月5日または5月6日であり、年によって異なる。2022年(令和4年)は5月5日(木)である。

 「立夏」の一つ前の節気は「穀雨」(4月20日頃)、一つ後の節気は「小満」(5月21日頃)。「立夏」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「小満」前日までである。

 春が極まり野山に夏の気配が立つ頃で「立夏」とされる。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「夏の立つがゆへ也」と記されている。

 「春分」(3月21日頃)と「夏至」(6月21日頃)の中間にあたり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、この日から「立秋」(8月7日頃)の前日までが夏となる。

 「立夏」の日付は以下の通り。

    2020年5月5日(火)
    2021年5月5日(水)
    2022年5月5日(木)

 雑節の「八十八夜」(5月2日頃)も過ぎて、新緑の美しい時期である。また、気持ちの良い風が吹き、晴れの日が続くため、旅行・レジャーなど外に出ることが楽しみな時期でもある。

 「立夏」にちなむ記念日として、「熱中症対策の日」「こだますいかの日」がある。

 :Wikipediaコトバンク国立国会図書館

 

 

   ☆◆ 5月5 日は こどもの日 ( 国民の祝日
   
   
 「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨とした「国民の祝日」の一つ。

 「(春の)大型連休」とも呼ばれる「ゴールデンウィーク」(Golden Week:GW)を構成する祝日の一つでもあり、最終日にあたる。

 1948年(昭和23年)7月20日に公布・即日施行された「国民の祝日に関する法律」(祝日法)によって国民の祝日として制定された。5月5日は古来から「端午の節句」として、男子の健やかな成長を願う行事が行われていた。1946年(昭和21年)から3年間、男の子の節句ということで「ボーイ・デー」と呼ばれたことがあった。

 この日は、恩賜上野動物園井の頭自然文化園国営昭和記念公園日本科学未来館葛西臨海水族園などの施設において、中学生以下の入園料が無料となる。

 2016年(平成28年)時点で、日本における子ども(15歳未満)の数は、推計で1605万人で35年連続の減少、子どもの割合は12.6%で42年連続の低下となっている。子どもの割合は先進国の中でも最も低いランクである。

 関連する記念日として、6月1日は1925年(大正14年)8月にスイスのジュネーブで開かれた子どもの福祉世界会議で制定された「国際こどもの日」(International Children's Day)、11月20日は1954年(昭和29年)の国連総会で採択された「世界こどもの日」(World Children's Day)となっている。

 :Wikipediaコトバンク

 

 

   ☆◆ 5月5 日は 端午の節句 ( 年中行事)
   
   
 「端午(たんご)の節句」は「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも呼ばれる。日本では古来から男子の健やかな成長を願う行事が行われてきた。

 「端午」は本来は月の最初の午(うま)の日を意味する。「午」は「ご」とも読み「5」に通じることから5日を意味し、「5」が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになった。五月人形とも呼ばれる武者人形や甲冑を飾り、外には鯉のぼりや旗を立て、柏餅やちまきを食べ、菖蒲湯(しょうぶゆ)に入って男の子の成長を祝う祭りであった。

 現在では国民の祝日である「こどもの日」となっている。男の子の祭りである「端午の節句」に対して、女の子の祭りは3月3日の「桃の節句(上巳・雛祭り)」である。

 「端午の節句」「桃の節句」は、もともと男女の区別なく行われていたが、江戸時代ごろから、「端午の節句」は「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも言われることから、武道・武勇を重んじる「尚武(しょうぶ)」にかけて男の子の節句とされるようになった。また、「雛祭り」で飾られる雛人形は女の子に属するものとされ、「桃の節句」は女の子の節句となった。

 この日を中心に鯉のぼりが飾られ、東京タワーでは高さ333mにちなんで333匹の鯉のぼりが飾られるイベントが開催される。この他にも各地でイベントが開催され、多くの鯉のぼりが大空に舞う姿を見ることができる。

 ちなみに、5月5日の「端午(たんご)」は、1月7日の「人日(じんじつ)」、3月3日の「上巳(じょうし)」、7月7日の「七夕(しちせき)」、9月9日の「重陽(ちょうよう)」とともに「五節句」の一つである。

 :Wikipediaコトバンク

 

 

   ☆◆ 5月5 日は 鯉のぼりの日 ( 記念日)
   
   
 全国の鯉のぼりメーカーで結成された「日本鯉のぼり協会」が制定。

 日付は全国的に5月5日の「こどもの日」を中心に「鯉のぼり」が掲揚されていることから。日本の四季を彩る伝統的な五節句の一つ「端午の節句」に、男子誕生を祝い「鯉のぼり」を掲揚する文化を多くの人に広めて継承していくことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 鯉のぼりについて

 初夏の風に吹かれ空を泳ぐ「鯉のぼり」。その雄大な姿には子どもの健やかな成長を願う、強い想いが込められている。また、鯉は中国の「鯉が滝を登りきると龍になる」という登龍門伝説から、立身出世の象徴とされている。江戸時代から続く伝統文化を守り伝えていくために、日本鯉のぼり協会は活動を続けている。

 同協会は、1968年(昭和43年)に設立された団体で、会員企業14社の鯉のぼり生産量は国内の97%を占めており、協会では矢車やポールなど部品の互換性、規格統一に努めてきた。

 「鯉のぼり」は、本来は真鯉(黒い鯉)のみで、明治時代から真鯉(まごい)と緋鯉(ひごい)の対で揚げるようになったが、昭和時代からは家族を表すものとして子鯉(青い鯉)を添えたものが主流となった。また、真鯉に赤い裸の男の子がしがみついている図柄のものがあるが、これは金太郎であるとされ、金太郎が自分より大きい鯉を捕まえた伝説をもとにしているとされる。

 :日本鯉のぼり協会、Wikipedia

 

 5月5日(木)の記念日・年中行事

    立夏
    こどもの日
    端午の節句
    児童憲章制定記念日
    おもちゃの日
    子どもに本を贈る日
    薬の日
    わかめの日
    自転車の日
    手話の日(手話記念日)
    レゴの日
    国際助産師の日
    フットサルの日
    ジャグラーの日
    午後の紅茶の日
    かみ合わせの日
    コミュニティファーマシーの日
    かずの子の日
    ゴーフルデー
    うずらの日
    未来の日
    たのしくドライブする日
    植物エキスの日
    鯉のぼりの日
    キッズの日はキズケアの日
    甘党男子の日
    たべっ子どうぶつの日
    メンズメイクアップの日
    荒野行動の日
    丸源餃子の日
    ゴーゴーダンスの日
    熱中症対策の日
    こだますいかの日
    みたらしだんごの日
    高級食パン文化月間
 
 
 
 
 
   ☆◆ 松下幸之助一日一話 5月5日
     
     
      断絶はない

 最近の若い人たちの考え方が変わってきているといえば変わってきている。そしてそこから断絶という受けとめ方も出てくるけれども、おとなと若い人の間には、いつの時代でもある程度の隔たりはあったわけである。しかしそれは考え方の違いであり、断絶とは考えられない。それを何か断絶という言葉におどらされて、おとなが言うべきことも言わないというのは、非常によくないことだと思う。断絶という言葉でみずから離れてしまってはいけない。

 断絶はない。しかし青年と中年、老人とではおのずと考えが違う。永遠にそうなんだ、と考えてそれを調和していくところに双方の努力と義務があると思う。
 
 
 
 
 
      ☆◆  カープVメール
 
 
 
 
 
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
 
 
 今日は(2022年)令和4年 皐月(さつき)5月5日(木曜日)友引です。・こどもの日・立夏・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴     ・・ 27℃・11℃・夏日・・・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。


 5月5日(ごがついつか)は、グレゴリオ暦で年始から125日目(閏年では126日目)にあたり、年末まではあと240日ある。
 

   ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
 
 ラジオ深夜便今日の誕生花と花ことば
 
 5月5日

 和名、通称など
 ショウブ

 科名・(サトイモ科)

 花ことば
 心意気
 
 
 
 今朝は晴れています。一日晴の予報で気温も昨日よりは高いようです(五月晴れで(夏日)、湿度も昼間は低いようで動きやすいかな、朝晩は寒い昼間との寒暖差があります。服装も難しいです。いろんな花が咲いて綺麗です。

 水分補強もしっかりして熱中症に気をつけましょう。
 
 散歩がてら歩いていると、いろんな花が咲いて木も新緑で蝶も飛び、うぐいすもいい声で鳴いています。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスク・手洗い・消毒の対策をしましょう。


 昨日は、朝から晴れていました(五月晴れ)、昼間の気温も25度位でしたが湿度も低く乾燥しているので時々吹風も気持ち良かったです。朝晩は冷たく寒かったです、昼間との寒暖差がすごいです。
 イオンも人が多いいです。
 
 水を持って水分補給しながら歩いています。
 
 
 イオンの中を開店と同時に来て中を何周も歩いて買い物して帰る人もいます。イオンも食品売り場は朝8時開店ですが、専門店は10時開店です。通路として建物の両出入り口は開いています。
 
 中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。換気のため一部入り口の戸が開店から閉店まで開けてあります。

 鯉のぼり・兜など「こどもの日」に向けての5月人形が出ています。


 イオンでラジオを聴きながら本を読んでいます。イオンに来る人も多くなりました。

 読書週間は終わりましたが、毎日が読書日です。

 シリーズものは、中々全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。

 時代小説が好きなので、人情もの、今は今井絵美子さんの「立場茶屋・おりき」シリーズを読み始めました。色んな料理も出てきますが、二代目女将おりきの、店員は皆家族等人情話には泣けて来ます、地震等で親をなくした子供を、みなし児園を作ってめんどをみる。

 こちらは品川宿にあって色々地域・地名が出てきますが、仕事などで良く歩いた所が出てきますで思い出しながら読んでいます。

 今井絵美子の「便り屋お葉日月抄」シリーズも読んでいます。1~10(深川も懐かしいです)

 坂井希久子さんの「居酒屋ぜんや」シリーズも読み始めました。神田も懐かしいです。

 岡本さとるの「居酒屋お夏」シリーズ。目黒行人坂を上り切った永峯町。目黒にも住んでいましたから地域を思い出しながら読んでいます。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの、今は和田はつ子さんの「料理人秀蔵捕物控」シリーズを読んでいます。影の仕事と料理人の仕事、事件解決の話もいいですね、出てくる料理も作れれば食べて見たくなります。まだ全シリーズは読んでいません。

 東京に住んで居たときに良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川隅田川・目黒・品川などです。


 今日もラジオを聴きながら歩いて来ます。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。右足が痛いので階段の上り下りが辛いです。
 
 新型コロナの感染収束が見通せないため、ふれあいサロン「よりみち」は当分の間お休みします。再開の時は改めてお知らせします。
 
 しばらく会わない人に、会うと元気かですかと声をかけています。名前が出てこない時があり別れてからしばらくして思い出す事もあります。

 皆さんと、話ができないのがつらいと言っていました。

 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 花粉症なので辛いです。思考力もないです。腰も痛いです。

 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆


 4月6日にパソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。