nk2367nkの日記

覚え書きです。

今日のつぶやき・・2021ー05・16

☆◆ 今日のつぶやき ☆◆
 
 
 今日は令和3年(2021年)5月16日(日曜日)友引です。・ ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇り 一時 雨 ・ 27 ・18℃・夏日・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)


   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
 
   ☆◆ 5月16日は 平和に共存する国際デー( 記念日)
  
 
 2017年(平成29年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Living Together in Peace」。「平和裏に共存する国際デー」ともされる。

 この国際デーは、平和・連帯・調和の持続可能な世界を築くために、違いと多様性の中で団結して生き、共に行動したいという願望を支持することを目的としている。

 「平和裏」とは、「平和な状態のままで」「平和のうちに」という意味である。

 平和に共存するためには、他の人との違いを受け入れ、耳を傾け、理解し、尊敬し、感謝することが重要である。この日は、平和・寛容・理解・連帯を促進するための日であり、和解のための措置や奉仕活動を通じて、また地域社会の人々と協力して、平和と持続可能な開発のための和解をさらに促進するよう各国に呼びかける。

 :United Nations

 


   ☆◆ 5月16日は 国際光デー( 記念日)
 
 
 教育・科学・文化の発展と推進を目的とした国連の専門機関である国際連合教育科学文化機関(United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization:UNESCO、ユネスコ)が制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Light:IDL」。「光の国際デー」ともされる。

 この「国際光デー」は、2015年(平成27年)の「国際光年」(International Year of Light 2015:IYL2015)に続いて制定され、2018年(平成30年)から実施されている。

 「国際光年」の2015年は、1015年のイブン・ハイサムの光に関する研究から1000年、1915年(大正4年)のアルベルト・アインシュタイン一般相対性理論の構築から100年、1965年(昭和40年)のチャールズ・カオ光ファイバーの提唱から50年にあたる年であった。

 光は、科学・文化・芸術・教育・持続可能な開発・医学・通信・エネルギーなど、様々な分野で活用されており、ユネスコが目指す教育・平等・平和の達成において、重要な役割を担っている。この国際デーは、光とその科学技術が世界中の人々の生活の中で果たす役割について再認識する日である。

 この日を中心として、欧米など世界各地でイベントが実施される。日本でもこの日を記念して、光の科学技術の歴史と発展についてのシンポジウムが開催される。

 :UNESCO、International Day of Light

 


   ☆◆ 5月16日は 旅の日(記念日)
 
 
 旅を愛する作家や芸術家などによって結成された「日本旅のペンクラブ」(旅ペン)が1988年(昭和63年)に制定。

 1689年(元禄2年)5月16日(旧暦3月27日)、俳人松尾芭蕉が江戸を立ち、『おくのほそ道』(奥の細道)の旅へ旅立った。

 隅田川から日光街道を北へ進み、下野・陸奥・出羽・越後・加賀・越前など、彼にとって未知の国々を巡る旅は、全行程約600里(約2400km)に及ぶ徒歩の旅であった。芭蕉は体が弱かったため困難も多かったが、2年後の1691年(元禄4年)に江戸に帰った。

 『奥の細道』とも表記されるが、1702年(元禄15年)に刊行された原題名の『おくのほそ道』が正式とされ、中学校国語の検定済み教科書ではすべて『おくのほそ道』と表記されている。

 記念日は、せわしない現代生活の中で忘れがちな「旅の心」を大切にし、そして「旅人」とは何かという思索をあらためて問いかけることが目的。「日本旅のペンクラブ」では、「旅の日」川柳の募集と大賞選定などの活動を行っている。

 関連する記念日として、芭蕉の忌日に由来して、10月12日は「芭蕉忌(ばしょうき)」となっている。

 :日本旅のペンクラブ、Wikipedia


旅の日
1689年のこの日、松尾芭蕉が江戸を出発し、「奥の細道」が始まりました。江戸を出て北上、日光や那須を通り松島へ。そこで詠まれた「松島や、ああ松島や、松島や」は有名ですね。そしてさらに北上し、平泉で詠んだのが「夏草や、つわもの共が、夢の跡」。奥の細道はこのあと東北、最終的に岐阜の大垣まで続くのですが、芭蕉が歩いた距離はなんと六百里、2400キロにもなったそうです…!

 

 

   ☆◆ 5月16日は オリーゼの日(記念日)


 佐賀県唐津市に本社を置き、植物性醗酵食品「オリーゼ」の製造・販売を行う株式会社オリーゼ本舗が制定。

 日付はオリーゼの商品化に成功した同社の創業者である大場八治の誕生日にちなむ。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 オリーゼについて

 オリーゼは、1944年(昭和19年)に酵母酵素を作り出すことに着眼して開発された。100種以上の麹菌、酵母、乳酸菌を安定培養し、キダチアロエドクダミを加えて、顆粒状にした製品である。食品添加物・凝固剤・化学物質を一切使用せず、佐賀県産の自然素材だけで作られている。健康維持や体調改善の効果が期待できる。

 多くの人々に70年以上愛され続け、ロングセラー商品となっている。商品には「オリーゼ」のほかに、有用菌の量を2.1倍に増やしたベストセラー商品「オリーゼ210」や、ビタミン・ミネラルの豊富なビール酵母と沖縄産珊瑚カルシウムを配合した「オリーゼGold」などがある。

 :オリーゼ本舗

 


   ☆◆ 毎月16日は 十六茶の日(記念日)


 東京都墨田区吾妻橋に本社を置き、「十六茶」「三ツ矢サイダー」「WONDA」「カルピス」など数多くの人気ブランド飲料を製造・販売するアサヒ飲料株式会社が制定。

 日付は1年を通じて飲んでもらいたいとの思いと「十六茶」の名前から毎月16日に。

 同社が手がける健康16素材をブレンドして作られた「十六茶」を飲んで、自分の身体や大切な人を思いやる日にとの願いが込められている。記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 十六茶について

 「十六茶」が発売を開始したのは1993年(平成5年)のことで、当時は空前の健康ブームだった。数多くの健康食品が世に登場する中で、十六茶は缶飲料として発売された。16種類の健康素材を含んでいるという新規性と健康感から、多くの人に親しまれるようになり、「アサヒ十六茶」は「ブレンド茶」のパイオニアとなった。

 十六茶は「東洋健康思想」の考え方に基づき、身体の内外にバランスよく刺激を与えることを目的として、16種類もの健康素材をブレンドしている。東洋健康思想とは、身体の状態を「健康」「未病」「病気」の3つに大別し、身体全体のバランスを重視する考え方である。

 十六茶の「16」にも意味があり、それは東洋健康思想の「六蔵六腑四味覚」である。「肝・心・脾・肺・腎」という五臓と、それぞれの臓を助ける「胆・小腸・胃・大腸・膀胱」という腑が五腑。これに「心包」という臓と「三焦」という腑を足して、六臓六腑。四味覚は「甘い・苦い・しょっぱい・酸っぱい」の4つの味覚を意味している。「6+6+4=16」これが十六茶の16の由来である。「十六茶」という名前には健康と美味しさの願いが込められている。

 十六茶の「16」の意味

 十六茶ブレンドされた「健康16素材」とは、東洋健康思想に基づいて厳選された健康素材で、たんぽぽの根・エゴマの葉・発芽大麦・ナツメ・玄米・大麦・昆布・ハブ茶桑の葉びわの葉・きび・カワラケツメイ・ハトムギ・とうもろこし・あわ・黒豆(大豆)の16種類である。

 家庭でも馴染みの深い五穀(あわ・米・麦・豆・きび)が全てそろった健康ブレンドで、身体に優しく、家族のみんなの健康を応援してくれる。

 十六茶は、より多くの人に飲んでもらいたいという思いから、2005年(平成17年)より「カフェインゼロ」となり、小さい子から高齢者の方、そして妊婦さんも安心して飲め、体調やシーンを気にすることなく、いつでも水分補給ができるようになった。

 十六茶の商品には「十六茶」のほかに「十六茶W(ダブル)」がある。十六茶Wは難消化性デキストリンの働きで、食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにする/食後の糖の吸収をおだやかにする、W(ダブル)の働きを持つトクホの十六茶である。

 :十六茶Wikipedia
 
 
 
 
   ☆◆ 5月10日~16日 愛鳥週間(バードウィーク)( 記念日)


 環境庁(現:環境省)が1950年(昭和25年)に制定。

 「愛鳥週間」はもともとアメリカで始まったもので、1894年(明治27年)にペンシルバニア州オイル市の教育長バブコック(Charles Almanzo Babcock)により、5月4日が「バードデー」(Bird Day)に制定された。

 日本では、1947年(昭和22年)、アメリカ人の鳥類学者オリバー・L・オースチン博士の提唱により、4月10日が「愛鳥の日」(バードデー)に制定された。しかし、この日は北の地方では積雪が残り、まだ冬鳥が多い時期のため、後に1ヵ月ずらして5月10日に変更された。その後、1950年(昭和25年)から、野鳥を愛護する週間として、5月10日から16日の1週間が環境庁により「愛鳥週間」(バードウィーク)に制定された。

 野鳥の活動が活発になるこの時期に、野鳥を通してそれを取り巻く環境の自然保護の大切さを知り、広めていくことを目的としている。

 毎年この期間に「全国野鳥保護のつどい」が開催され、野生生物の保護に顕著な功績を残した人を「野生生物保護功労者」として表彰する式典が行われる。また、全国で野鳥保護にちなんだ行事が行われるほか、全国の小・中・高校の児童・生徒を対象に、愛鳥週間用ポスターの原画の募集・コンクールが実施される。

 :環境省日本鳥類保護連盟Wikipedia

愛鳥の日
1947年に4/10をバード・デーとして制定されたが、まだ冬鳥の多い時期であったことから、5/10に変更された。バードウィーク(5/10〜16)の初日。→「バードウィーク」を参照。
バードウィーク(愛鳥週間)

 


   ☆◆  5月1日~31日は「自転車月間」 

 1998年(平成10年)に自転車月間推進協議会が制定。

 1981年(昭和56年)5月、「自転車の安全利用の促進及び自転車駐車場の整備に関する法律」(旧自転車法)が、1994年(平成6年)に改正された「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」(改正自転車法)が施行された。

 旧自転車法が施行された5月を記念して、5月1日~31日は「自転車月間」となっており、期間中の祝日である5月5日が「自転車の日」と定められた。交通安全のさらなる促進と自転車の正しい知識の普及をはかることが目的。

 5月22日は「サイクリングの日」、6月3日は「世界自転車デー」となっている。

 

 
   ☆◆ 松下幸之助一日一話 5月16日 
    
    
     人間観を持つ

 人間の幸せを高めていくためには、まず人間が人間を知ることが大切だと思う。言いかえれば、人間とはどういうものであり、どういう歩み方をすべきであるかという正しい人間観を持つということである。そうした人間に対する正しい認識を欠いたならば、いかに努力を重ねても、それは往々にしてみのり少ないものになってしまい、ときにはかえって人間自身を苦しめることにもなりかねない。

 そういう意味において、指導者がまず正しい人間観、社会観といったものを生み出し、それに基づく指導理念を打ち立てていくならば、それはきわめて力強いものになってくると思うのである。
 
 
 
 
  ☆◆  カープVメール
 


 今はパソコン・プリンター・HD不調なので仕事もうまくいかないです。
パソコンとプリンターとHD買わないといけません。

 


☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆


 今日は令和3年(2021年)5月16日(日曜日)友引です。・ ・ ・奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇り 一時 雨 ・ 27 ・18℃・夏日・


 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 

 5月16日(ごがつじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から136日目(閏年では137日目)にあたり、年末まではあと229日ある。


 今朝は、曇っています。予報は曇り時々雨ですが、気温も上がって(27度)夏日の予報です。今日も蒸し暑いようです。
 
 朝晩と昼間の気温の寒暖差で、服装の調整などにも気を付けて体調管理をしましょう。

   水分補給をしましょう。


 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスクをして、手洗い、消毒対策をしましょう
 

 昨日は、朝の内は晴れて気温も上がりました(夏日29度)、歩くと蒸し暑く汗ばむ感じでした。時々吹く風は気持ち良かったです。午後からは曇ってきました。

 イオンモール内の専門店街も開きましたが、時間も10時から19時まで、土、日は休業です。座る椅子もまた少なくなっていました。フードコート、本屋さんが開いたのは良いです。市の図書館は5月末まで休館です。

 田んぼにも水が入り田植えの準備も始まっています。

 今月もお茶会などは中止の知らせがきました。
 
 皆さん残念がっていました。随分会わない人も増えてきました。

 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。

 毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています。菖蒲などの花も咲きはじめましたので見ながら歩いています。木も緑が濃くなってきました。小鳥もたくさん飛んでいます。


 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、お茶会等で出会った人にも会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。良いですね。今は「新型コロナウイルス」の影響でお茶会も中止しているので、買い物などで出会っても名前が出てこない時がありますば、会えば元気ですかと声を掛けます。


 身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。

☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆

 パソコンも、保存用のHDも壊れたので、保存していたデーターがなくなりました。
いろんな所で保存していたので探すのも大変です。ぼちぼち直していきます。